店長 のすべての投稿

豆腐ココアプリン♪

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

先日の糖質0麺を、パスタ風にしてお昼にしました。

が、前回のパスタに続けてupする勇気がないので

おやつの 豆腐ココアプリンの紹介です。

クックパッドで人気のレシピです。

材料は、絹ごし豆腐、ココア、豆乳、ゼラチン・・・

 ぐるぐるまぜて、冷やすだけ〜♪

純ココアをたっぷり使って、大人のプリンです。

もう少し、甘くてもよかったかなぁ〜。

次回は、豆乳を多めにしてみよう♪

低糖質パンが得意な、パナソニックのホームべーカリー

旧モデル、さらにお安くなっています。(ちょっぴりショック・・・)

画像クリックで、今の価格が見られます。

ボタニカのパスタ(ミートソース編)

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

いただきものの レストラン「ボタニカ」 冷凍パスタ

第二弾は、レトルトのミートソースに

キャベツ、玉ねぎ、野菜をくわえてみました。

ソースがからんで、パサパサ感が激減!

これは文句なしに、いい感じです。

ミートソースにキャベツをたくさん入れて〜と

とグルメの友人が教えてくれました。

最初から、そうすればよかったです。

ごちそうさまでした♪

あぁ、お値段が、送料が・・・お手頃価格だったらなぁ。

いつか パスタマシーンで、

こういうのが作れる日が、来ますように!

低糖質パンが得意な、パナソニックのホームべーカリー

新商品発売に伴い、今、現行モデルがお買い得です。

画像クリックで、今の価格が見られます。

ボタニカのパスタ

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

糖質制限を始めた友人から

うれしいものを いただきました!

レストラン「ボタニカ」で提供されている パスタ(冷凍)です。

冷凍パスタをゆでて、キャベツなどと炒めました。

評判通り、もちもち。

糖質制限パスタなのに、すごいです。

さすが、グルメの友人が納得しただけのことはあります!

糖質は、1袋120gあたり14.76g。

お値段は、1袋120g×2袋で、1300円

(クール便の送料がかかります)

う〜ん・・・・・・よいものは、高い。

と うなずいた逸品でした。

炒めただけでは、麺のパサパサ感があるので

次は、ソースで食べることに。

低糖質パンが得意な、パナソニックのホームべーカリー

新商品発売に伴い、今、現行モデルがお買い得です。

画像クリックで、今の価格が見られます。

続ローソンブランパン

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

休日の公園で、ちょこっと食べるには 本当に便利な

ローソンのブランパン。

実は、もう1つ購入していました。

ブランパン2個入り。1番糖質が低い。

リニューアルして たしかに変わっていました。

ふわふわというか、くしゅっとして 菓子パンぽくなったような気もします。

少々不満です。

以前の、ブランパンのほうが、私は好みかも。

といいつつ、2個しっかり食べました。

サバの竜田揚げを、はさんで♪

  ( ローソンのブランパン2個入 )
( ローソンのブランパン2個入 )

小さいとはいえ、1個に糖質2.2gは、いいですね!

それにしても、原材料の多いこと!

ヤマザキパンおそるべし。

 

この日私が食べた ブランパンは

はい、3個ではなく、4個食べました。

そして、いつものように、ちょっと胃がもたれました(汗)

低糖質パンが得意な、パナソニックのホームべーカリー

新商品発売前で、現行モデルがお買い得です。

画像クリックで、今の価格が見られます。

ローソンのブランパン

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

連休最終日、ワラアートを見に出かけました。

途中、ローソンでブランパンを購入。

11時前なので、品ぞろえも豊富♪

初めての アサイー&グランベリーブラン!

う〜ん、甘さがしみます。

ジャムの甘さとは、ちょっと違う

なんともいえない甘みに感じます。

   ( アサイー&グランベリーブランパン )
( アサイー&グランベリーブランパン )

2個食べて、糖質は9.2gです。

ん?バーコードの上の「食卓」って、なんだろう?

 ( ブランのリッチリング )
( ブランのリッチリング )

ブランのモッチリリング

ローソンのブランパンで、私が一番好きなパンです。

田舎の小さいローソンでは、売り切れのこと多し。

 ( ブランのリッチリング )
( ブランのリッチリング )

1個で糖質9.7g。ブランパンシリーズでは、糖質多い方ですが

好きなんです〜♪

でも、ブランパンシリーズを3個食べると、胃がもたれます。

食べ過ぎか・・・・・・。

低糖質パンが得意な、パナソニックのホームべーカリー

新商品発売前で、現行モデルがお買い得です。

画像クリックで、今の価格が見られます。

大豆粉のごまクッキー♪

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

涼しく、涼しくて〜

クッキーを焼いてしまいました。

何か月ぶり?!

みたけの失活大豆粉を、コネコネ

やっぱりお菓子作りには、みたけだな〜

と、いい調子でしたが、丸くできない・・・・・

かまぼこ形になってしまいました。しかも、厚い。

少々、ゲホゲホしますが、味は満足です。

また作って、練習しなければ。

低糖質パンが得意な、パナソニックのホームべーカリー

新商品発売前で、現行モデルがお買い得です。

画像クリックで、今の価格が見られます。

紀文の糖質0g麺

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

今日も、不安定なお天気でした。

半袖か長袖か〜と 悩んで7分袖シャツを着ました。

この夏は、こんにゃく麺に かなりお世話になりましたが

ずっと 探し求めていたものが スーパーにありました!

紀文の糖質0g麺!

品切れとか、購入制限とか、ネットであったようですが

やっと新潟の田舎のお店にも、登場しました!

待ってました〜♪

売り場には3個。全部買占め!

( 紀文の糖質0g麺 )
( 紀文の糖質0g麺 )

温かい麺として

どうやって食べようか〜ワクワク♪です。

当店の低糖質パンは、パナソニックのホームべーカリー

早焼きコースのご利用を 推奨しております。

新商品発売前につき、現行モデルがお買い得です。

画像クリックで、今の価格が見られます。

おからパウンドケーキ♪

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

未明の雷で目覚め、降ったり晴れたり

はらはらの 目まぐるしい日でした。

気合を入れるべく、低糖質おやつを作りました。

意外に、きれいにできました!(自画自賛)

スライスアーモンドを乗せて、ぼろ隠し〜♪

ちょっと、パサパサ感ありましたが

1日冷蔵庫に置いたら、しっとりいい感じです。

材料は、おから、アーモンドプードル、卵

オリーブオイル、甘味料(糖質ゼロ)。

おからは、4倍になるパウダータイプを使いました。

低糖質スイーツには、おからが大活躍です。

当店の低糖質パンは、パナソニックのホームべーカリー

早焼きコースのご利用を 推奨しております。

上の画像は現行モデルです。新商品発売前につき、お買い得です。

画像クリックで、今の価格が見られます。

便利♪ごぼうサラダ

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

日が暮れるのが、ずいぶん早くなりました。

あっという間に、1日が終わる〜

さて、買い置きがあると うれしいのが、これです。

   ( ごぼうサラダ )
( ごぼうサラダ )

ごぼうサラダ。

コンビニやスーパーに、たいてい あります。

ポテトサラダや、マカロニサラダなどの隣にありますが

それらとは、糖質が 格段に違います。

  (  パンにはさんでも♪ )
(  パンにはさんでも♪ )

パンにはさんで、ごぼうサラダサンド♪

ソイブランパン2枚ではさんでも、糖質10.9gです。

当店の低糖質パンは、パナソニックのホームべーカリー

早焼きコースのご利用を 推奨しております。

今月20日に、新製品が発売予定!

上の画像をクリックすると、現行モデルの価格が見られます。

飲む 葡萄のお酢

ホームベーカリーで低糖質パンが作れる
ブランパンミックスドットコムの店長です。

スーパームーンの満月が、眩しすぎるほどきれいです。

秋の気配を、少しずつ感じますが まだ30℃。

ずっと ミツカン一筋でしたが

テンヨ 甲州 葡萄のお酢 です。

  ( 葡萄のお酢 )
( 葡萄のお酢 )

葡萄のお酒では、ありませんよ。

3杯飲んでも、大丈夫〜♪

実は、山ぶとうジュースが好物です。

早合点して、山葡萄と思い込んでました。

(  飲む果実酢 )
(  飲む果実酢 )

 甘かったです。

いえ、味が。

5倍に薄めるとありますが、7倍ぐらいでもいいかも?

酢は、ミツカンに比べて 強烈ではない気がします。

秋に向いているかもしれません。でも、甘いです。

最近、甘さ耐性(そんなものあるのかな?)が

弱くなったらしく、とても甘く感じます。

低糖質パン作りなら、パナソニックのホームべーカリー。

旧モデル大幅、値下げ中です。

上の画像をクリックすると、今日の価格が見られます。

パンがおいしい季節が やってきました。