店長 のすべての投稿

ドンレミー 糖質コントロールレアチーズ

ドンレミー糖質コントロールシリーズ  レアチーズを見つけました。

7月から発売の、糖質10g以下のスイーツです。

転がらないように気をつけて、持ち帰ったのに

カップを外すときに、うっかり、コロリ~

  ( ドンレミー 糖質コントロールレアチーズ )
( ドンレミー 糖質コントロールレアチーズ )

残念な、姿になってしまいました(涙)

でも、味は同じです!

  ( ドンレミー 糖質コントロールレアチーズ )
( ドンレミー 糖質コントロールレアチーズ )

1個あたり 炭水化物14.8gで、エリスリトールをのぞいた糖質は8.9gです。

10g以下というのは、うれしいです。

もう少し大人の向け甘さが、個人的には好みです。

糖質コントロールシリーズには、糖質7.1gのティラミスもあります。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

グリコ アーモンド効果 砂糖不使用

梅雨明けはまだの新潟も、暑いです。

グリコ アーモンド効果 砂糖不使用 この夏も、欠かせません。

豆乳でもなく、牛乳でもありません。

すっきり飲みやすく、アーモンドのほのかな香りです。

今年は、北欧雑貨が当たるかも。

1本(200ml)あたり 糖質2.1gです。

黒ごまは糖質1.8g。どちらかというと、黒ごまが好みです。

( グリコ アーモンド効果 砂糖不使用 )
( グリコ アーモンド効果 砂糖不使用 )

常温保存ができて、外出にも便利。

発売時からの お気に入りです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

はちみつしょうが黒酢ドリンク♪

暑くなったので、お酢のドリンクを求めてきました。

愛用していたシリーズが、去年から店頭になくなったので

ストレートタイプで、味見をしてみることに。

  ( はちみつしょうが黒酢ストレート )
( はちみつしょうが黒酢ストレート )

はちみつしょうが黒酢ストレート

ミツカンの 黒酢ドリンクシリーズの中でも、糖質が少ないです。

100ml当たりの糖質は1.2g。

  ( はちみつしょうが黒酢ストレート )
( はちみつしょうが黒酢ストレート )

酸っぱくて、きりっとしましたが、思ったより甘く感じて意外でした。

いままで飲んでいた薄めるタイプは、薄めすぎていたかもしれません。

気温が高くなっていますので、パンを焼くときは、水温にお気をつけください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ローソン ふんわりミルククリームサンド♪糖質7.9g

ローソンのふんわりミルククリームサンド を店頭で見つけました。

大好きなモンテールが作っているので、ずっと探していました。

 ( ふんわりミルククリームサンド )
( ふんわりミルククリームサンド )

1個当たりの糖質は7.9g。

名前の通り本当に ふんわり。

ふわふわすぎて物足りない気もしましたが、やっぱり、モンテール!

たっぷりのミルククリームのおいしさは、格別でした。

大雨で、ご心配おかけいたしましたが、本日は晴れ間も出ました。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

大豆粉でココアマフィン♪

新潟も梅雨入りして、昨日は暑かったのですが、今日は涼しくて

久々に、大豆粉で作るマフィンを焼きました。

小麦粉を使わない低糖質のマフィンです。

ココアを入れ、いつもより大きめのくるみをトッピングしました。

材料は、大豆粉、純ココア、玉子、ベーキングパウダー、

アーモンドパウダー、豆乳、バター、糖質ゼロ甘味料、などです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

暑くなってきましたので、パン作りの水温に、ご注意ください。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

チーズデザートベリー・ベリー・ベリー♪

Q・B・B 『チーズデザート ベリー・ベリー・ベリー6P

は、ラズベリー、ストロベリー、ブルーベリーの3つのベリー。

   ( チーズデザート ベリー・ベリー・ベリー6Pをソイブランパンにのせて♪ )
( チーズデザート ベリー・ベリー・ベリー6Pをソイブランパンにのせて♪ )

これを、ソイブランパンに乗せてトーストしました。

ベリーの甘さと酸味が、いい感じでした。

   ( チーズデザート ベリー・ベリー・ベリー6Pをソイブランパンにのせて♪ )
( チーズデザート ベリー・ベリー・ベリー6Pをソイブランパンにのせて♪ )

つぶつぶは、果肉だそうです。

1個(15g)あたりの炭水化物は、3.1gです。

ソイブランパン1枚の糖質は3.1gです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

糖質制限 幸せチーズケーキ 簡単太らない焼きました♪

   ( 糖質制限 幸せチーズケーキ太らない 焼きました )
( 糖質制限 幸せチーズケーキ太らない 焼きました )

 「糖質制限 幸せチーズケーキ 簡単太らない」を 焼きました。

久しぶりに、丸い形で作りたくなって、底が抜ける ではなく、

底が外せる 22センチの型を使用しました。

   ( 糖質制限 幸せチーズケーキ太らない 焼きました )
( 糖質制限 幸せチーズケーキ太らない 焼きました )

当然ですが、22センチだと、高さがありませんでしたが

いつも通り、おいしかったです。

材料は、バター クリームチーズ 玉子 レモン汁 など

レシピは、クックパッドの こちら です。

   ( 糖質制限 幸せチーズケーキ太らない 焼きました )
( 糖質制限 幸せチーズケーキ太らない 焼きました )

今回は、レモン汁を入れすぎたのですが、酸味が効いてました♪

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

抹茶でブランパンミックス焼きました♪

ブランパンミックスに、抹茶を入れて焼きました。

抹茶3gぐらい入れて、糖質ゼロ甘味料も加えました。

   ( ブランパンミックスに抹茶入れてやきました♪ )
( ブランパンミックスに抹茶入れてやきました♪ )

ここ数日、新潟は、暑くもなく寒くもなく、

パンを焼くのに、絶好のコンデションです。

今朝の雨で、楽しみにしていた貝印の即売会が中止になって残念です。
底が抜ける、もとい、外れるケーキ型18センチが欲しかったのです。

真夏日になっているエリアの皆さま、パンの膨らみに影響が出ますので
水の温度にお気をつけください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

モンテールのカフェゼリーシュークリーム♪

いつも楽しみな モンテールの新商品です。

ドトールコーヒーの コーヒーエキスを使ったカフェラテクリームに

クラッシュしたコーヒーゼリーが入っています。

  ( モンテールのドトール・カフェゼリーシュークリーム )
( モンテールのドトール・カフェゼリーシュークリーム )

カフェゼリーシュークリーム は、炭水化物 12.4gです。

糖質を抑えたシリーズでもないのに、この数値。

いつもながら、モンテールすごいです。

  ( モンテールのドトール・カフェゼリーシュークレープ )
( モンテールのドトール・カフェゼリーシュークレープ )

カフェゼリークレープ は、炭水化物13.4g。

これも普通のクレープですから、すごいです。

クラッシュしたコーヒーゼリーは、変わった食感ですが

クリームのおいしさは、やっぱりモンテールです。

  ( モンテールのコーヒー&バニラエクレア )
( モンテールのコーヒー&バニラエクレア )

ドトール・コーヒー&バニラエクレア もあります。14.5gです。

モンテールといえば、ローソンで ふんわりミルククリームサンド

(糖質7.9g)が販売されてるのですが、なかなか巡り会えません。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

おいしい低糖質プリン

おいしい低糖質プリン 抹茶とカスタード

どちらも糖質3.6gです。

  ( おいしい低糖質プリン 抹茶・カスタード )
( おいしい低糖質プリン 抹茶・カスタード )

これは、日持ちがするので、冷蔵庫にストックします。

暑くてくじけそうになったとき、いただきます。

と、いいつつ、今シーズン、何回目かの購入です。

5月なのに30℃越えてしまいました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。