店長 のすべての投稿

DHC おいしい糖質習慣パフェ2種♪

DHC監修 糖質10g以下スイーツ

おいしい糖質習慣 ティラミスパフェは、糖質8.7g。

見るからにボリュームたっぷりで、満足度も高いです。

 ( DHC おいしい糖質習慣 ティラミスパフェ )
( DHC おいしい糖質習慣 ティラミスパフェ )

底には、ほろ苦コーヒーゼリー。

これなら、糖質が少なくなります。

 ( DHC おいしい糖質習慣 ティラミスパフェ )
( DHC おいしい糖質習慣 ティラミスパフェ )

もう一つ、おいしい糖質習慣 フルーツ杏仁パフェは、糖質9.5gです。

 ( DHC おいしい糖質習慣 フルーツ杏仁パフェ )
( DHC おいしい糖質習慣 フルーツ杏仁パフェ )

こちらは、あっさり系で、ぺろっと食べ終わりましたが

こういうタイプで、糖質を抑えているのは、うれしいです。

 ( DHC おいしい糖質習慣 フルーツ杏仁パフェ )
( DHC おいしい糖質習慣 フルーツ杏仁パフェ )

実は、杏仁豆腐好きなので、願ってもないパフェです。

グレープフルーツ、キューイ、マンゴー入りとあるので、グレープフルーツの種かな。

 ( DHC おいしい糖質習慣 フルーツ杏仁パフェ )
( DHC おいしい糖質習慣 フルーツ杏仁パフェ )

どうやら、先にミニストップで販売されていたようですが

新潟県には、ミニストッツプが1店舗もないのです。

ほかには、濃厚チーズケーキが発売中だそうですが、まだ見当たりません。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

DHCカカオが香る濃厚ショコラ♪

DHC監修 糖質10g以下スイーツが、ドンレミーから発売されていました。

ドンレミーは、以前、ライザップとコラボして パフェやチーズケーキを作ったメーカーさん。

今回、スーパーで偶然見つけたのは、カカオが香る濃厚ショコラ

見ためは、ハートがかわいいですが、ちょっと・・・と思いましたが、

おいしいかったです!たしかに濃厚で、お酒の香りもする大人向け♪

  ( DHCカカオが香る濃厚ショコラ )
( DHCカカオが香る濃厚ショコラ )

小さいかなと思いましたが、ちょうどいい大きさで

糖質は、8.3g。

  ( DHCカカオが香る濃厚ショコラ )
( DHCカカオが香る濃厚ショコラ )

田舎なので、たまたま行ったスーパーではありましたが

どこでも売っているわけではないようです。

ライザップとコラボしたのより、私は、こちらが好みです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンで苺サンド♪

  ( オリーブオイル用ブランパンミックス焼きました )
( オリーブオイル用ブランパンミックス焼きました )

焼きあがったブランパン(オリーブオイル用)、

今回は、つるんとした頭なので、つまみ食い無しです。

  ( ブランパンにホイップクリームと苺をはさんで♪ )
( ブランパンにホイップクリームと苺をはさんで♪ )

苺の季節なので、ホイップクリームでサンドイッチにしました♪

が、いきなり カットしたら、まとまりません。(汗)

  ( ブランパンにホイップクリームと苺をはさんで♪ )
( ブランパンにホイップクリームと苺をはさんで♪ )

苺の位置を忘れないように、すぐカットしたら

パンがふにゃっとするわ、苺がはみ出そうになってました(大汗)

苺の酸味が効いていたので、ホイップクリームに入れた糖質ゼロ甘味料は

もう少し多くしたらよかったと思いました。

オリーブオイル用パンミックス 2枚の糖質は6gです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランの焼きドーナツ チョコレート

ローソンで ブランの焼きドーナツチョコレート を初めて見つけました。

1個あたりの糖質12.8gです。

今までのシリーズに比べると、食べごたえがありました。

ちょっとふすま感が気になりましたが、ドーナツでこの糖質、うれしいです。

 ( ブランの焼きドーナツチョコレート )
( ブランの焼きドーナツチョコレート )

人口甘味料を不使用です。

ふすまのほか、原材料は実に多いです。

ちなみに、原材料の書かれてる順番は、使用量が多い順番です。

 ( ブランの焼きドーナツチョコレートにホイップ添えて )
( ブランの焼きドーナツチョコレートにホイップ添えて )

ふすまがパサパサしている気がしたので、ホイップクリームを添えてみました♪

ギリシャヨーグルトや水切りヨーグルトでも、合いそうな気がします。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンつまみ食い♪

  ( 焼きたてブランパン )
( 焼きたてブランパン )

焼きあがったブランパン(オリーブオイル用)の頭が

もじゃもじゃになっていたので、早速、つまみ食いです。

べりっ、とはがして、ハフハフ。

つい、はがし過ぎてしまいます♪

  ( ブランパンにレタス&マヨネーズ )
( ブランパンにレタス&マヨネーズ )

トーストして、レタスとチーズをはさんで、マヨネーズ

朝の定番ですが

レタス&マヨネーズだけの日も。

  ( ブランパンにレタス&マヨネーズ )
( ブランパンにレタス&マヨネーズ )

レタスのお値段が下がって来て、うれしいです。

2月もあと少し。春が待ち遠しいです。

オリーブオイル用パンミックス 2枚の糖質は6gです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンでアボカドホットサンド♪

トーストしたブランパン(オリーブオイル用)に、

アボカド、ハム、とろけるチーズを、はさんで

片面に、マヨネーズとマスタードをぬりました。

とっても いい組み合わせでした♪ しかも簡単!

  ( ブランパンでアボカドホットサンド )
( ブランパンでアボカドホットサンド )

アボカドが熟し過ぎだったので、くりぬいてつぶして ぬりました。

  ( ブランパンでアボカドホットサンド )
( ブランパンでアボカドホットサンド )

クックパッドの こちら のレシピを見たのですが

私としたこどが 「フライパン」を「ブランパン」と見間違えてました。

フライパンを使うことなく、いつも通りに

トースターで ブランパン(オリーブオイル用)を焼いて挟みました。

問題なくおいしかったです♪

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

糖質を考えたプチシュークリーム

モンテールの 6P糖質を考えたプチシュークリーム 

1個当たりの糖質1.6g。

   ( 糖質を考えたプチシュークリーム )
( 糖質を考えたプチシュークリーム )

6個入りなので、全部で糖質は10gです。

このところ、ジャージー牛乳と生チョコのシュークリーム など

新商品に夢中だったので、久しぶりです。

   ( 糖質を考えたプチシュークリーム )
( 糖質を考えたプチシュークリーム )

久しぶりに食べたら、ミニといえども、食べごたえありました。

モンテールのロカボスイーツブラン 糖質10g以下です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ショコラブランパンミックスにアーモンド入れて焼きました♪

  ( ショコラブランパンミックスにアーモンドスライス入れて焼きました♪ )
  ( ショコラブランパンミックスにアーモンドスライス入れて焼きました♪ )

すっかりはまっている アーモンドスライスを、

ショコラブランパンミックスに入れて 焼いてみました。

  ( ショコラブランパンミックスにアーモンドスライス入れて焼きました♪ )
( ショコラブランパンミックスにアーモンドスライス入れて焼きました♪ )

ナッツ類は、糖質を気にせず使えます♪

ショコラブランパンだと、色が目立っていい感じです。

  ( ショコラブランパンミックスにアーモンドスライス入れて焼きました♪ )
( ショコラブランパンミックスにアーモンドスライス入れて焼きました♪ )

ショコラの香りに押されて、見た目ほどには存在感がありませんでした。

またまた登場です。

  ( ショコラブランパンミックスにアーモンドスライス入れて焼きました♪ )

ギリシャヨーグルト パルテノ オレンジソース入り 期間限定商品です。

栄養成分表示で、1カップあたりの炭水化物は6.4gです。

ショコラブランパン1枚あたりの糖質は2.8gです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

モンテール ジャージー牛乳と生チョコのシュークリームは12g

モンテールの 糖質を考えたロカボスイーツブランは 糖質10g以下です。

たとえば、6P糖質を考えたプチシュークリームは、6個で糖質は10gです。

一方、新発売の ジャージー牛乳と生チョコのシュークリーム は

1個あたりの炭水化物は12g。

ロカボものと、ほとんど変わりません。

( モンテール ジャージー牛乳と生チョコのシュークリーム )
( モンテール ジャージー牛乳と生チョコのシュークリーム )

もちろん、モンテールなので、味も文句なしで

クリームの中から、けっこうごろりと生チョコが登場します。

( モンテール ジャージー牛乳と生チョコのエクレア )
( モンテール ジャージー牛乳と生チョコのエクレア )

ジャージー牛乳と生チョコのエクレア も新発売。

エクレアは、1個あたりの炭水化物12.8gです。

こちらは、クリームとチョコが、いい塩梅にまじりあってました。

特別なロカボスイーツでなくても、普通のものが

ロカボになる時代が来るかも、と、ふと思いました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

おからパウダーでキッシュ作りました♪

  ( おからパウダーでキッシュ )
( おからパウダーでキッシュ )

小麦粉を使わずに、おからパウダーで キッシュを作りました。

  ( おからパウダーでキッシュ )
( おからパウダーでキッシュ )

材料は、おからパウダー、アーモンドプードル、グルテン粉、

バター、玉子、生クリーム、ベーコン、えのきなど ですが

生クリームの代わりに、水切りヨーグルトを使ってみました。

おいしかったですが、私には、工程が多かったです。

  ( おからパウダーでキッシュ )
( おからパウダーでキッシュ )

水切りヨーグルトは、コーヒーフィルターを使うと、とてもいい感じです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。