低糖質のパンミックスは、日々 改良を進めておりますので、
お届けした商品に同梱されている 最新のレシピをご利用ください。
低糖質のパンミックスは、日々 改良を進めておりますので、
お届けした商品に同梱されている 最新のレシピをご利用ください。
初めて作ったときの感動が忘れられず、
驚天動地!きなこチョコ(糖質2.2g) を作りました。
こねてまるめて冷やすだけです。
材料は、きなこ、ココア、豆乳、糖質ゼロ甘味料、グレープシードオイル
レシピは、クックパッドの こちら です。
今回は、油断してミスが・・・・・・
豆乳を、どどどっと投入してしまい、ゆるくなったので、きなこを追加投入しました。
最後に きなこ入れたので、やっぱり きなこの香りが強かったです。
一方、大豆粉のクッキーは、アーモンドスライス入れて
いい感じでまとまったのですが
家中、ココアのよい香りに包まれて・・・・・・焼きすぎてしまいました。
もともと黒いので、焦げているのに気が付かない・・・わけないですね。
サクサクなのに、ほろ苦いです。残念。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。
おからのパウンドケーキは、糖質が少なく、レンジでチンで作れます。
材料は、おからパウダー、アーモンドプードル(パウダー)、ココア、
糖質ゼロ甘味料、玉子、マヨネーズ、ベーキングパウダー
レシピは、クックパッドの こちら です。
これにも、アーモンドスライスをのせて・・・・・・いや、しいてみました。
糖質ゼロ甘味料を 加減したら寂しい味になったので、パルテノの出番です。
わざとでは、ありません(汗)
ギリシャヨーグルト パルテノ オレンジソース入り 期間限定商品です。
甘さのなかに、さわやかな酸味があります♪
栄養成分表示で、1カップあたりの炭水化物は6.4gです。
カップヨーグルトでは、秀逸の糖質の少なさです。そして、おいしいです。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンを、ホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。
「おからと大豆粉のココアケーキ 糖質制限」 を焼いてみました。
初めてのレシピに挑戦ですが、これも まぜて焼くだけです。
材料は、おからパウダー 大豆粉 ベーキングウパウダー 玉子
ココア オリーブオイル 糖質ゼロ甘味料 ナッツ類
レシピは、クックパッドの こちら です。
ちょっと焼きすぎたようです。
生おからではなく、おからパウダーをもどしたので
水分が不足していたかもしれません。
ナッツ類は、「好きなだけ~」と、あったので
クルミと、アーモンドスライスを、どっさり入れました♪
入れすぎの気も しないでもありません。
甘味料が 少なめだったので
ギリシャヨーグルトパルテノ オレンジソースを添えてみました。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。
モンテールは、糖質を考えたスイーツ商品がありますが
普通の商品も、他社より糖質が少ないものが多いです。
なので、モンテールのスイーツのチェックは欠かせません。
新発売の お抹茶しゅうくりぃむ 1個あたりの炭水化物は、12.9gです。
抹茶のスイーツは、糖質多めが多いのに、これはうれしいです。
抹茶に、白あんを合わせて、しっかり和菓子風。
シュークリームなのに、中身は白あんのイメージです。
お抹茶エクレア も新発売。
エクレアは、1個あたりの炭水化物14.3gです。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。
新発売のモンテールのスイーツが気になりますが、その前に
ぽちゃまる を発見しました♪
1個あたりの炭水化物は、13.4g!
シュークリームですが、皮がしっとり、もちもちで
ミルククリームが たっぷりでした。
もちもちなのに、糖質が控え目なのがうれしいです♪
ついでに、アップルカスタードパイも購入。
パイなのに、1個あたりの炭水化物15.9g。
パイ生地が絶妙な薄さで、サクサクでした。
パイ生地も、クリームもおいしかったです。
モンテールには、糖質を抑えたシリーズがあって、
糖質を考えたプチシュークリーム6P もあります。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。
ブランパンに、クルミを入れるのも好きですが
アーモンドスライスを 20g入れてみました♪
よく見ないと、スライスアーモンドが見えませんが(汗)
パンによくなじんで、クルミより美味しいです♪
これは、くせになりそうです。
ホームベーカリーに入れるとき
そのまま、パラパラ投入すると、パンの周囲にへばりついてしまうので
ヘラで真ん中を広げて入れました。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。
今日のスーパーは、恵方巻が大量に並んでいました。
そこで、また ブランパンで恵方巻をやってみました。
今日の具材は、サーモン、きゅうり、サンチュに、マヨネーズ
海苔を軽くあぶって、巻いて
わさび醤油をつけながら、食べました♪
ブランパンを巻くのも、すっかり慣れました。
節分が終わっても、ブランパンを巻くかもしれません。
クリームチーズと海老で、巻いてみたいです。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。
糖質制限を始めばかりのころ
恵方巻が食べたいのを我慢していました。
そこで、思いついたのが、ブランパンで恵方巻。
オリーブオイル用パンミックスの焼きたてを、薄くカットして
レンジでチンした、コンビーフと
アボガに、マヨネーズ。
軽くあぶった焼きのりで、クルクル~
わさび醤油に、レモン汁を少々。
味付けするのを忘れて巻いたので、つけて食べました。
今は、それほど恵方巻が食べたいとは思わなくなりましたが
ブランパンに焼きのり、意外と合いました。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。
シャトレーゼの店舗で購入しました。
糖質88%カットで、1個当たり糖質4.4g。
小麦粉の代わりに、大豆粉を使っています。
糖質控えめの、どら焼きを、初めて食べたときの感動は、忘れられません。
冷凍なので、常温で4時間解凍が目安なので
食べたくなる時間を予想して、計画的に~
ここにも、自家製いちごジャム(糖質オフ甘味料を使用)を
入れてみました。抹茶味のあんことも、いい感じでした。
気分は、またもやパンケーキです。
低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。
糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。