店長 のすべての投稿

知覧にっぽん紅茶 無糖 京桜の香り♪

知覧にっぽん紅茶無糖京桜の香り 

日本の紅茶というので、買ってみました。

コーヒーより紅茶派ですが、甘すぎだったり、糖質が多かったりで

あまりペットボトルの紅茶は買わないのですが

  ( 知覧にっぽん紅茶 無糖 京桜の香り )
( 知覧にっぽん紅茶 無糖 京桜の香り )

これは、炭水化物0g。

それなのに、甘くて、香りもよくて驚きました。

なかなか見かけないので、数本買っておこうと思います。

あ、期間限定の商品です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ライザップ キャラメルラテ

日差しが暖かな休日に、車のタイヤ交換をして、ほっと一息。

ライザップとファミリーマートがコラボした キャラメルラテ。 

甘さが、体に じんわりしみました。

  ( ライザツプ キャラメルラテ )
( ライザツプ キャラメルラテ )

栄養成分表示を見ると、100mlあたり糖質6.5gです。

エリスリトールをのぞいた糖質は3.4g。

あ!今、気がつきました。

これは、100mlではなく、240mlなのです。

ということは、糖質は3.4×2.4=8.16gです。

うっかりしてました。甘かった~

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンで苺サンド作りました♪

 ( ブランパンで苺サンド )
( ブランパンで苺サンド )

ブランパンミックス(オリーブオイル用)を焼いて、苺サンドを作りました。

はさんですぐ食べず、今回は、ラップに包んで2時間待ちました。

しっとり落ち着きました♪

 ( ブランパンで苺サンド )
( ブランパンで苺サンド )

クリームが少なかったと反省。

 ( ブランパンで苺サンド )
( ブランパンで苺サンド )

今回は、ホイップクリームを使いませんでした。

かわりに、水切りヨーグルトと、マスカルポーネ。

  ( マルカルポーネ使いました )
( マルカルポーネ使いました )

水切りヨーグルトの酸味が効いていたので、

糖質ゼロ甘味料を加えました。

   ( マスカルポーネ使いました )
( マスカルポーネ使いました )

マルカルポーネをカップの半分ぐらい使いました。

ホイップクリームより、さっぱりしていました。

泡立てるの手間がないのが楽でした。

ヨーグルトの水切りは、コーヒーフィルターを使って3時間ぐらいしました。

次回は、倍量で作ってみたいと思います。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ジャージー牛乳のシュークリーム抹茶♪

モンテールの ジャージー牛乳のシュークリーム抹茶 

やっとスーパーで見つけました。

   ( ジャージー牛乳のシュークリーム抹茶 )
( ジャージー牛乳のシュークリーム抹茶 )

栄養成分表示で、1個あたり、炭水化物11.9gです。

糖質を意識したスイーツかと思うほどです。

抹茶は、エクレアのように強烈ではなく控えめ。

いつもながら、まろやかなミルククリームおいしかったです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ロルフのレチーズケーキ♪

 ( ロルフのレチーズケーキ )
( ロルフのレチーズケーキ )

ロルフのレアチーズケーキ を、久しぶりに見かけて買いました。

栄養成分表示で、1個(75g)あたり、炭水化物11.4g。

 ( ロルフのレチーズケーキ )
( ロルフのレチーズケーキ )

濃厚で酸味も効いています。

しかも常温保存できます。いざというとき?とてもうれしい。

 ( ロルフのレチーズケーキ )
( ロルフのレチーズケーキ )

冷やして食べると、もっとおいしいのですが

いきなり食べても、おいしかったです。

 ( ロルフのレチーズケーキ )
( ロルフのレチーズケーキ )

一番、糖質が少ないのはプレーンで
ストロベリーとブルーベリーが並んでいました。
常温保存できるので重宝します。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

体を愛するアイス グリコ SUNAO(スナオ)

 ( SUNAO バニラソフト )
( SUNAO バニラソフト )

グリコのカロリーコントロールアイスが、

体を愛するアイス SUNAO(スナオ) に変わりました。

もちろん、カロリーだけでなく 糖質50%オフ。

1個当たり、糖質8.8gです。

普通のソフトに比べると、やや小さめ。コーンにあたる部分は、とても小さいです。

豆乳を使っているので、濃厚さは物足りませんが

糖質8.8gで、ソフトはすごいです。

    ( グリコ SUNAO )
( グリコ SUNAO )

カップタイプもあります。

これで、今年の夏も安心です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

モンテールのエクレア2種

モンテールの新商品 抹茶ミルクのプチエクレア

これは、糖質を抑えたシリーズではありませんが

  ( モンテール 抹茶ミルクのプチエクレア )
( モンテール 抹茶ミルクのプチエクレア )

1パックあたり 炭水化物27gとあります。

  ( モンテール 抹茶ミルクのプチエクレア )
( モンテール 抹茶ミルクのプチエクレア )

6個入りなので、1個当たり、4.5gです。

プチサイズとはいえ、あなどれません。やっぱり、モンテールです♪

(  糖質を考えたなめらかプチエクレア )
(  糖質を考えたなめらかプチエクレア )

そして、糖質10g以下のモンテールの糖質を考えたロカボスイーツブラン

糖質を考えたなめらかプチエクレア2個入り 

ミルククリームが、たっぷり過ぎて うれしい限りです。

(  糖質を考えたなめらかプチエクレア )
(  糖質を考えたなめらかプチエクレア )

1パックの糖質は9.4g。

2個入りなので、1個当たりの糖質は4.4gです。

ミルククリーム好きには、たまりません。

こちらは、プチサイズではありません。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

糖質を考えたプチ贅沢ガトーショコラ♪

 ( 糖質を考えたプチ贅沢ガトーショコラ )
( 糖質を考えたプチ贅沢ガトーショコラ )

糖質10g以下のモンテールの糖質を考えたロカボスイーツブランの新商品

糖質を考えたプチ贅沢ガトーショコラ 

1個あたりの糖質は7.5gです。

 ( 糖質を考えたプチ贅沢ガトーショコラ )
( 糖質を考えたプチ贅沢ガトーショコラ )

モンテールは、ふんわり優しいスイーツのイメージでしたが

これは、けっこう がっつり ほろ苦ガトーショコラでした♪

同じシリーズの プチ贅沢ブラウニーロールのクリームと好対照です。

 ( 糖質を考えたプチ贅沢ガトーショコラ )
( 糖質を考えたプチ贅沢ガトーショコラ )

なんと、材料に 小麦ふすまも使ってます。

エリスリトールを除いた糖質量:7.5gです。

このところ、モンテールを食べまくっています。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

大豆粉&おからのキッシュ作りました♪

 (大豆粉&おからのキッシュ作りました )
(大豆粉&おからのキッシュ作りました )

大豆粉とおからのキッシュ を作りました。

糖質制限の定番メニューになっている、以前のレシピで作りましたが

生地用の豆乳を、水切りヨーグルトに代えてみました。

 (大豆粉&おからのキッシュ作りました )
(大豆粉&おからのキッシュ作りました )

豆乳よりも濃厚で、マイルドでした♪

これからは、水切りヨーグルトでいきたいと思います。

レシピは、クックパッドの こちら です。

クレージーソルの代わりに、ニンニクパウダーと塩を使いました。

 (大豆粉&おからのキッシュ作りました )
(大豆粉&おからのキッシュ作りました )

大豆粉と、おから、糖質制限に大活躍です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

糖質を考えたプチ贅沢ブラウニーロール♪

糖質10g以下のモンテールの糖質を考えたロカボスイーツブランの新商品

糖質を考えたプチ贅沢ブラウニーロール 

見た目は、こんなですが、優しいミルククリームに濃厚なチョコ。

確かに贅沢な味わいでした♪

くるみも、ポチリといい味出します。

 (【スイーツプラン】糖質を考えたプチ贅沢ブラウニーロール )
(【スイーツプラン】糖質を考えたプチ贅沢ブラウニーロール )

エリスリトールを除いた糖質量:7.4gです。

モンテールは、やっぱりおいしかったです。

モンテール愛が再燃です。

  ( 濃い苺のシュークリーム 炭水化物16.1g )
( 濃い苺のシュークリーム 炭水化物16.1g )

濃いイチゴのシュークリーム は

脂質12.7g 炭水化物16.1g。

炭水化物と脂質の数値を 見間違えて購入してしまいました。

でも、ほかのメーカーのシュークリームの半分ぐらいの数値です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。