店長 のすべての投稿

田作り&錦糸卵を作りました♪

  ( レンジで田作り )
( レンジで田作り )

明けましておめでとうございます。

田作りを 作りました。

アーモンドスライスを入れて、カリカリ なかなかいけます。

簡単に、すぐできました。アーモンドの代わりに、クルミでも、おいしそうです。

レシピは クックパッドの こちら

砂糖の代わりに、糖質ゼロ甘味料を使い、はちみつは入れませんでした。

  ( 錦糸卵 )
( 錦糸卵 )

錦糸卵は、砂糖を糖質ゼロ甘味料に代えました。

裏ごしが手間ですが・・・

黄身は裏ごしをパスしました~(汗)

でも、あとは簡単です。取り出すときは、慎重に~

1月3日まで年末年始のお休みです。
発送は4日からとなります。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

おからパウダーのケーキ焼きました♪

  ( おからのパウンドケーキ焼きました )
( おからのパウンドケーキ焼きました )

今年も、糖質制限用の おからパウダーのケーキを作りました。

人生3回目の パウンドケーキ作りです。

材料は、豆乳、おからパウダー、ベーキングパウダー、マヨネーズ

バニラエッセンス、玉子、糖質ゼロ甘味料 です。

  ( おからのパウンドケーキ焼きました )
( おからのパウンドケーキ焼きました )

18センチの型で焼き、半分にカットして2段に重ねました。

おからとは思えない、ふわふわになるのですが、今回は、ちょっと膨らみ不足でした。

  ( おからのパウンドケーキ焼きました )
( おからのパウンドケーキ焼きました )

が、なんといっても糖質が少ない すごいレシピです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

苺の代わりに、トップバリューの白桃ゼリーを使用しました。糖質6.4g

  ( トップバリューの白桃ゼリー )
( トップバリューの白桃ゼリー )

白桃が甘いので、ホイップクリームの甘味料を減らしたらよかったです。

(ケーキで残った白桃と、ゼリーは、おやつに食べました)

それにしても、糖質制限を始めるまでは、ケーキを作るなんて

考えもしなかった私が、今年もパウンドケーキを焼いたのは驚きです。

今年のクリスマスも 思うことは、糖質制限はすごいです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ライザップコラボ チョコチップケーキ♪

ファミリーマートとライザップのコラボ商品の続きです。

ふんわり食感チョコチップケーキ、食べました。

真っ黒で、ずっしりした姿は、墨か?と思うほどそっけなく

ライザップカラーの黒と相まって、全く食欲をそそらない風貌ですが

とてもおいしかったです。ふんわりというよりは、充実のずっしり感で

チョコレートそのものをしっかり感じられ、とても好きになりました。

糖質は、12gです。

プリンや、チーズケーキ、珈琲ゼリーは、甘味料を変えるだけで

糖質を減らせるので、糖質制限しやすいスイーツですが

ケーキにおいては、パンと同様、小麦粉を使うので、そう簡単には行きません。

待ってました!といえる、一品だと思います。

  ( ライザップコラボ ふんわり食感チョコチップケーキ )
( ライザップコラボ ふんわり食感チョコチップケーキ )

ふんわり食感チョコチップケーキは、大豆粉を使用して、糖質を抑えています。

ケーキでも糖質を抑えたものを、手軽に購入できるのは、本当にうれしいです。

しかも、常温保存で、賞味期限は1か月以上あります。

これなら、外出先に持っていけます♪

もう一つ、チョコチップスコーンも、ありました。

  ( ライザップコラボ チョコチップスコーン )
( ライザップコラボ チョコチップスコーン )

こちらは、大きいのですが、糖質も19.8gあるので

後日、食べることにします。楽しみです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ライザップとコラボの珈琲ゼリー、チーズケーキ、カスタードプリン

ファミリーマートとライザップのコラボ商品 のデザート3種類です。

賞味期限が短い順番に、食べました。

まずは、ほろにが珈琲ゼリー 糖質4.1gです。

( ライザップとコラボの珈琲ゼリー )
( ライザップとコラボの珈琲ゼリー )

その名の通り、たしかに ほろ苦いです。

珈琲党ではない私には、もう少し甘くてもいいかな~という感じでしたが

「とろけるクリーム」も乗っているので、大人の珈琲ゼリーでした。

黒色のパッケージに、ぴったりです。

( ライザップとコラボの珈琲ゼリー )
( ライザップとコラボの珈琲ゼリー )

続きまして、チーズケーキ、糖質8.5g。

これは、「なめらか食感」ですが、もっちりというのか、ずっしりと感じました。

( ライザップとコラボのチーズケーキ )
( ライザップとコラボのチーズケーキ )

男性にも、食べごたえあるのでは?と思うほど、重めでした。

私は、もう少しなめらかな?軽めのがタイプです。

そんな方には、カスタードプリン。糖質7.0g。

  ( ライザップとコラボ カスタードプリン )
( ライザップとコラボ カスタードプリン )

こちらは、ふるふるで、玉子感が満載でした。

そして賞味期限まで1か月近くあります。

( ライザップとコラボのカスタードプリン )
( ライザップとコラボのカスタードプリン )

プリンを食べていたら、モンテールのプリンを思い出しました。

ここに、生クリーム乗せて食べたいです。

あぁ、ミルククリームプリン、復活してほしいです。

モンテールさん!お願いします。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ライザップとコラボのブランロール♪

ファミリーマートとライザップのコラボ商品を食べました。

ミニストップの店舗が皆無の新潟県ですが、ファミマがあってよかった!

  ( ブランロール糖質14.2g )
( ブランロール糖質14.2g )

まずはブランロール♪

糖質14.2g。オリーブオイル使用です。

  ( ブランロール糖質14.2g )
( ブランロール糖質14.2g )

ローソンのブランパンに比べて、一回りぐらい大きく

もっちりして食べごたえがあります。これは、大豆粉を使ってるからでしょか。

原材料を見ると、小麦粉、大豆粉、小麦たんぱく・・・

多く使っている順の記載なので、小麦粉も、意外と入ってるようです。

次は、ハムチーズロール♪

  ( ハムチーズロール 糖質13.9g )
( ハムチーズロール 糖質13.9g )

糖質13.9g。

バリエーションが、あるのはうれしいです。

   ( ハムチーズロール 糖質13.9g )
( ハムチーズロール 糖質13.9g )

製造メーカーは、パスコなんですね。

ローソンのより、もっちりして大きい。

ライザップなので、パンの装丁がブラックで、なんだか強そう。

自家製ブランパンに比べると、糖質多めですが

外出先で、ブランパンが購入できるお店が増えて、うれしいです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ローソンのココナッツシュガーチョコレート糖質10g♪

評判の ローソンのココナッツシュガーチョコレート は

一袋32g。糖質は1袋で10gです。

  ( ローソンのココナッツシュガーチョコレート )
( ローソンのココナッツシュガーチョコレート )

高カカオ72%ですが、やや苦めな感じがするので

大人の麦チョコ というのが、ぴったりでした。

サクサクサクサク、止まらなくなりそうですが、1袋でも10gです♪

  ( ローソン しっとり濃厚チョコレートケーキ )
( ローソン しっとり濃厚チョコレートケーキ )

同じくローソン しっとり濃厚チョコレートケーキ、1箱に2個入り。

  ( ローソンのココナッツシュガーチョコレート )
( ローソンのココナッツシュガーチョコレート )

チョコパイより一回り小さく、1個あたりの糖質は10gです。

その名のとおり、しっとりでした。

  ( ローソン しっとり濃厚チョコレートケーキ )
( ローソン しっとり濃厚チョコレートケーキ )

大豆粉を使うことで、糖質を抑えているのは、ソイブランパンも同じです。

急に寒くなって、チョコがますますおいしいです。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

QPPチーズデザートベジ6P トマトベリー&オレンジのせてトースト♪

「朝にもどうぞ」QBB チーズデザートベジ6pキャロット&ゴールデンパイン

を食べたら、トマトベリー&オレンジ も食べないわけにいきません。

こちらは数量限定品。

  ( QPP チーズデザートベジ6P トマトベリー&オレンジ(数量限定品) )
( QPP チーズデザートベジ6P トマトベリー&オレンジ(数量限定品) )

「トマトベリーの優しい甘さとオレンジの苦みがマッチしたチーズデザート」とあります。

オリーブオイル用パン1枚(糖質3.1g)に、チーズ1個のせてトースターで、チン。

  ( QPP チーズデザートベジ6P トマトベリー&オレンジ(数量限定品) )
( QPP チーズデザートベジ6P トマトベリー&オレンジ(数量限定品) )

ふにゅっとしたチーズを、のばしてぬります。

わずかにトマトの酸味らしき感じがする、甘いクリームのようです。

きれいな色合いで、みためも、うれしくなります。

  ( QPP チーズデザートベジ6P トマトベリー&オレンジ(数量限定品) )
( QPP チーズデザートベジ6P トマトベリー&オレンジ(数量限定品) )

炭水化物は、1個(15g)あたり、3.1gなので

オリーブオイル用パン1枚と合わせて、糖質は6.2gぐらいです。

工夫して、いろいろおいしく使えそうです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンにチーズデザートベジ6Pキャロット&ゴールデンパインを♪

  ( チーズデザートベジ6P キャロット&ゴールデンパイン )
( チーズデザートベジ6P キャロット&ゴールデンパイン )

QBB チーズデザートベジ6P キャロット&ゴールデンパイン 。

「朝にもどうぞ」のキャッチコピーに、興味津々。

  ( チーズデザートベジ6P キャロット&ゴールデンパイン )
( チーズデザートベジ6P キャロット&ゴールデンパイン )

炭水化物は、1個(15g)あたり、3.2gです。

人参の甘さと、パインの爽やかな酸味が、おいしい♪

「朝にもどうぞ」なら、パンにも合うはず!

トーストしたソイブランパンに、ぬってみたら、これもいい感じでした♪

  ( チーズデザートベジ6P キャロット&ゴールデンパインをブランパンにぬりました )
( チーズデザートベジ6P キャロット&ゴールデンパインをブランパンにぬりました )

チーズをパンにのせてトーストで、チンしてからチーズをのばしました。

甘くて爽やかなクリームパンのようで、大満足でした。

ソイブランパン1枚の糖質は3.1gなので、チーズ1個と合わせると 糖質は6.3gぐらいです。

チーズデザートベジ6pには、トマトベリー&オレンジ もあります。

こちらは数量限定。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

オリーブオイル用パンミックスつまみ食い♪

 ( オリーブオイル用パンミックスから、によきっ♪ )
( オリーブオイル用パンミックスから、によきっ♪ )

秋晴れの新潟。室温20℃。湿度40%

ブランパンを焼くのに 絶好のコンデションです。

焼きたてほかほかの オリーブオイル用パンミックスに

にょきっと角が生えました♪

 ( オリーブオイル用パンミックスから、によきっ♪ )
( オリーブオイル用パンミックスから、によきっ♪ )

角を つかむと、ぐい~ん。

お行儀よくないですが、このつまみ食いが大好きです。

  ( 紅葉も真っ盛りです )
( 紅葉も真っ盛りです )

今回は、オリーブオイルの代わりにブレープシードオイル を使い、いい香りです。

パン1枚の糖質は3gです。

里の紅葉も真っ盛りです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンミックスでピザ焼きました♪

  ( ブランパンミックスでピザを焼きました♪ )
( ブランパンミックスでピザを焼きました♪ )

小麦粉を使ったピザは糖質が多いので

ブランパンミックスを使って、ピサを焼きました。

  ( ブランパンミックスでピザを焼きました♪ )
( ブランパンミックスでピザを焼きました♪ )

ブランパンミックス1袋で、ピザ生地2枚。

カリッとした生地に、トッピングは、厚切りベーコン、しめじ、玉ねぎ、ピーマン。

色合いが地味になりましたが、おいしかったです。

  ( ブランパンミックスでピザを焼きました♪ )
( ブランパンミックスでピザを焼きました♪ )

ピザ生地1枚分の糖質は 約7.1g。

2人で食べて、満腹になりました。

ピザ生地は、HBの「ピザ生地コース」で作りました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。