店長 のすべての投稿

チーズデザート6P熊本県産和栗 とパンプキンプディング♪

QBB チーズデザート6P のこの季節らしい2種類

熊本県産和栗 と パンプキンプディング。どちらも数量限定です。

チーズに和栗?

この組み合わせは謎でしたが、栗きんとん みたいでした♪

    ( チーズデザート6P 和栗  )
( チーズデザート6P 和栗  )

和栗の炭水化物は、1個(15g)あたり、3.6gです。

チーズデザートシリーズでは、少し多めです。

    ( チーズデザート6P パンプキン )
( チーズデザート6P パンプキン )

チーズデザート パンプキンプディング は、1個当たり3g。

こちらも、一口食べると、かぼちゃの風味がしっかり味わえます。

和栗と同様に、栗きんとんのような後味でした。

和菓子風味のチーズ、クセになりそうです。

( チーズデザート6P いろいろ )
( チーズデザート6P いろいろ )

というわけで、今、冷蔵庫にチーズデザート6Pが、いっぱいです♪
(限定ものを中心に)

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

パルテノぶどうソース入りをブランパンに乗せて♪

  (濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ ぶぞうソース入り )
(濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ ぶぞうソース入り )

濃厚ギリシャヨーグルト、少し前の新商品

 パルテノぶどうソース入り 何軒目かのスーパーにありました。

プレーンのパルテノに比べると、ソース入りは糖質が多いですが

ブルーベリーやパインも、おいしかったので期待大です。

栄養成分表示では、1個(80g)あたり、炭水化物6.1g。

 ( 濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ ぶそうソース入り )
( 濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ ぶそうソース入り )

前日に焼いておいた オリーブオイルパンミックス(1枚あたり糖質3g)

を、トーストして、上に乗せます♪

ぶどうソース、ずっしりと存在感があって、おいしいです。

 ( 濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ ぶそうソース入り )
( 濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ ぶそうソース入り )

パンに乗せられるのは、濃厚なパルテノならでは♪

ちなみに、プレーンのパルテノは、100gあたり4.2g。とても優秀です。

これも、ショコラブランパンを焼くと、無性に乗せたくなってしまいます。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

おいしい低糖質プリン ミルクココア♪

先日、森永 おいしい低糖質プリン ミルクココアを、

やっと スーパーの店頭で見つけました。

( おいしい低糖質プリン ミルクココア )
( おいしい低糖質プリン ミルクココア )

1個(75g)あたり、糖質3.4g。

つるん、ぺろりと いただきました♪

低糖質とは、全然気づかないと思います。

以前の、同じシリーズの抹茶と比べて、薄目の気がしましたが

ココア ではなく、ミルクココア なので納得です。

( おいしい低糖質プリン ミルクココア )
( おいしい低糖質プリン ミルクココア )

カスタード も探しましたが 残念ながら 店頭に並んでいませんでした。

カスタードは 糖質3.6gです。

糖質が少ないココアは、冬の糖質制限で、出番が増えそうです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ヒロタのシュークリーム ハロウィンパンプキン♪

ヒロタのシュークリームは、濃厚なクリームがたっぷりの

カスタード、チョコレートなど5種類ほどありますが

期間限定のハロウィンパンプキン

1個(27g)あたり、炭水化物6.5g。

  ( ヒロタのハロウィンパンプキン )
( ヒロタのハロウィンパンプキン )

今まで かぼちゃは、避けていたので驚きでした。

  ( ヒロタのハロウィンパンプキン )
( ヒロタのハロウィンパンプキン )

かぼちゃ本来の味の、大人のシュークリームでした。

ツインフレッシュは、炭水化物6.2gです。

  ( ヒロタのツインフレッシュ )
( ヒロタのツインフレッシュ )

今の時期は、この2種類が糖質が少なめです。

どちらも、さすがヒロタ!おいしかったです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

アボカド&シーチキンでブランパンサンド♪

  ( ソイブランパンで、アボガト、シーチキンサンド )
( ソイブランパンで、アボガト、シーチキンサンド )

糖質制限の味方、アボカドを軽くつぶして、ソイブランパンにのせ、

シーチキンとケチャップ、マヨネーズでサンドイッチにしました。

熟したアボカドは、スプーンで簡単に皮と離れます。

シーチキンは缶詰を、あけるだけ♪お手軽で相性抜群です。

  ( ソイブランパンで、アボガト、シーチキンサンド )
( ソイブランパンで、アボガト、シーチキンサンド )

ソイブランパン2枚で、糖質は6.2g。

1枚だけ、トースターで軽く焼きました。

6枚切りの、アボカドサンド、食べごたえあります。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

相模屋 ナチュラル豆腐 季節限定かぼちゃ風味♪

相模屋のナチュラルとうふに、季節限定で

マスカルポーネのようなナチュラルとうふ かぼちゃ風味 。

 ( マスカルポーネのようなナチュラルとうふ かぼちゃ風味 )
( マスカルポーネのようなナチュラルとうふ かぼちゃ風味 )

炭水化物は、120gで6.7gです。

濃厚かぼちゃ風味なのに、意外に少ないです。

 ( マスカルポーネのようなナチュラルとうふ かぼちゃ風味 )
( マスカルポーネのようなナチュラルとうふ かぼちゃ風味 )

パッケージを開けると、いつものように

スプーン付きで、お皿になるので便利です。

 ( マスカルポーネのようなナチュラルとうふ かぼちゃ風味 )
( マスカルポーネのようなナチュラルとうふ かぼちゃ風味 )

「はちみつをかけて~」と、書いてありましたが

糖質を考えてパスして、代わりに

ウォルデンファームス パンケーキシロップをかけてみました。

ミスマッチか・・・と思いましたが、予想より合った気がします。

しっかりかぼちゃの味なので、私は、何も足さなくてもよさそうです。

お豆腐なのに、かぼちゃ風味。しっかり食べた感じがしました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

トップバリュごぼうサラダでブランパンサンド♪

  ( トップバリュ カロリー30%カット ごぼうサラダ )
( トップバリュ カロリー30%カット ごぼうサラダ )

イオンのトップバリュ カロリー30%カット ごぼうサラダ

炭水化物10.3gとありますが、裏面を見ると

栄養成分表示に、炭水化物から食物繊維を引いて 糖質は7.8gです。

1袋、85gでの数値です。

  ( トップバリュ カロリー30%カット ごぼうサラダ )
( トップバリュ カロリー30%カット ごぼうサラダ )

85gのごぼうサラダは、ブランパンに、はさむと、あふれかえります。

  ( ごぼうサラダをブランパンに乗せて♪ )
( ごぼうサラダをブランパンに乗せて♪ )

家で焼いたブランパン2枚持って、イオンでゴボウサラダを買って、お昼に食べました。

ブランパン2枚糖質5.6g、ごぼうサラダ糖質7.8g。糖質の合計 13.4gです。

玉子サラダ は、さらに糖質が少なく4.1g。外出先でも重宝してます。

 

いよいよ10月。パンの季節です。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

寒天ゼリーコーヒー味にギリシャヨーグルトのせて♪

トップバリュの寒天ゼリーコーヒー味 と、ギリシャヨーグルトで

時間がないときの、お手軽おやつです。

  ( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )
( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )

寒天ゼリーコーヒー味は、250gで糖質1.3g。

全部は無理なので、1/4ぐらいをカップに入れました。糖質は0.3gぐらい。

  ( 寒天ゼリーコーヒー味にギリシャヨーグルト乗せて♪ )
( 寒天ゼリーコーヒー味にギリシャヨーグルト乗せて♪ )

次に、ギリシャヨーグルトプレーンを、半分ぐらい乗せます。

栄養成分表示によると、1個110gあたり、糖質4.8gです。

これを、半分ぐらい使ったので、2.4g。

糖質の合計は、2.7gほどです。

ヨーグルトはプレーンですが、寒天ゼリーが甘いので、何も足さずに食べました。

(何かを足したい気持ちはありましたが)

ギリシャヨーグルトは、パルテノが好みですが、この組み合わせは遜色ありませんでした。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

山芋となめこのこんにゃく麺

30日に、イオンのお惣菜コーナーで見つけた 山芋となめこのこんにゃく麺。

栄養成分表示はありませんが、こんにゃく麺なので、糖質が抑えられそう。

シャキシャキして、山芋いうより、長芋のような気がしました。

(長芋は、芋のなかでは糖質が少ないタイプです)

  ( 山菜となめこのこんにゃく麺 )
( 山菜となめこのこんにゃく麺 )

こんにゃく麺は、少なめでしたが、おいしかったです。

麺つゆの糖質が気になりますが、こんにゃく麺のお惣菜は、うれしいです。

 

いよいよ10月。パンの季節です。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

グリコ アーモンド効果 黒ごま飲みました♪

グリコ アーモンド効果 は、牛乳でも豆乳でもない アーモンドのドリンクです。

カロリーライトの後に出た アーモンド効果の 香ばし大麦 

飲みやすいので、見かけたらそちらを購入していましたら

今度は、アーモンド効果 黒ごま が出ていました。

  ( グリコ アーモンド効果 香ばし大麦 )
( グリコ アーモンド効果 香ばし大麦 )

香ばし大麦の糖質は200mlあたり2.1g。 ライトと同じです。

 ( グリコアーモンド効果 黒ごま ) 
( グリコアーモンド効果 黒ごま )

黒ごまは、さらに糖質が少なく、200mlあたり1.8gです。

味は、どちらも飲みやすかったです。

ほとんどのお店で販売していて、常温保存可能なのも、ありがたいです。

一方、なかなか巡り合えないのが、アーモンド効果のアイスバー です。

 

涼しくなって、パンの季節が到来です。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。