店長 のすべての投稿

カフェラッテ ノンシュガーで一息♪

急に涼しくなった新潟ですが、ちょっとがんばると汗が出ます。

カフェラッテ ノンシュガー と大豆粉ココアマフィンでおやつです。

カフェラッテノンシュガーは、初めて飲みました。

栄養成分表示で 炭水化物3.9g

ノンシュガーだし、これは!と買いましたが、3.9gは100mlあたりです。

1個全部飲むと、240mlなので 9.36gでした。

ときどき、やってしまう早とちりでした。飲みやすかったです。

 

涼しくなって、いよいよパンの季節が到来です。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

大豆粉でココアマフィン焼きました♪

日中30℃を下回るようになって、オーブンを使う気力が沸いてきました!

大豆粉で作るマフィンを焼きました。

小麦粉を使わないので低糖質のマフィン。おやつの定番です。

今回は、ココアバージョンにしました。

アーモンドと くるみをトッピング。(ナッツも糖質制限にうれしい食材です)

  ( 大豆粉でココアマフィン焼きました )
( 大豆粉でココアマフィン焼きました )

くるみを たっぷり乗せて、大満足です。

材料は、大豆粉、純ココア、玉子、ベーキングパウダー、

アーモンドパウダー、豆乳、バター、糖質ゼロ甘味料、などです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

秋はココア(チョコ)ですね♪

 

涼しくなって、いよいよパンの季節が到来です。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

豆乳飲料 黒ごま 飲みました♪

キッコーマンの豆乳飲料 黒ごま を飲んでみました。

きなこ と聞いて、喉にからみつきそうなイメージを描いた私ですが

黒ごまとの相性抜群。おいしかったです。

ぐいっと飲み干すのではなくて、秋のドリンクという風情です。

栄養機能食品(ビタミンE) の1日の所要量(8.0mg)の50%が

これ1本で摂取できるそうです。

 ( 豆乳飲料 黒ごま )
( 豆乳飲料 黒ごま )

200mlで、炭水化物5.2g。

豊富なバリエーションがそろう、キッコーマンの豆乳飲料のなかで

黒ごま は、和テイストに分類されるようです。

豆乳シリーズは、全部が糖質が少ないわけではなく、普通のものが多いので

栄養成分表示を見ては、「おぉー!」と選んでいます。

 

気温28℃越えると、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になります。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

トップバリュミックスゼリー&コーヒー寒天&パルテノでスイーツ♪

糖質の少ない甘いものを集めて、カップに入れてみました。

一番下に、トップバリュの寒天ゼリーコーヒー味 を。

  ( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )
( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )

250gで糖質1.3g。

全部は無理なので、1/4ぐらいをカップに入れました。糖質は0.3gぐらい。

次に、ギリシャヨーグルトは奮発して

濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ タルトレモンソース付き

  ( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )
( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )

栄養成分表示によると、1個80gあたり、炭水化物3.4gです。

これを、半分ぐらい使ったので、1.7g。

  ( パルテノ タルトレモンソース付 )
( パルテノ タルトレモンソース付 )

タルトレモンソースも少し入れたので、ヨーグルト分で 3.4gぐらい。

最後に、トップバリュ 糖質40%オフミックスゼリー を。

フルーツを全部入れて、ゼリーは2/3ほど残しました。

  ( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )
( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )

1個の糖質7.27gなので、2gぐらいでしょうか。

完成です♪

  ( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )
( 寒天ゼリーコーヒー味&パルテノ&ミックスゼリー でスイーツに♪ )

入れただけですが、食べごたえのある、甘いスイーツです。

さて、糖質の合計は

0.3g + 3.4g + 2g = 5.7g ぐらいです♪

ミックスゼリーが甘いので、パルテノはプレーンでもよさそうです。

 

気温28℃越えると、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になります。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ココスマート飲みました♪

グリコのココスマート が スーパーで値下げしていました。

食料品売り場は、すっかり秋の装いです。

ココスマートは、この夏知った、初めての味でした。

ココナッツオイルをココナッツミルクとブレンドさせたココナッツミルク飲料。

中鎖脂肪酸が含まれてます。

  ( グリコ ココスマート )
( グリコ ココスマート )

最初は、慣れない味に戸惑いつつも、まろやかな味わいで、

300mlと大きいですが、ぐいぐい飲めました。

大きなカップを持っていると、なぜか癒される気がします。

 

気温28℃越えると、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になります。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

やさしい糖質生活どら焼きにギリシャヨーグルトはさみました♪

  ( シャトレーゼ やさしい糖質生活 どら焼き )
( シャトレーゼ やさしい糖質生活 どら焼き )

シャトレーゼ やさしい糖質生活 どら焼き (糖質4.4g)を冷凍庫で発見!

いつ買ったのか 忘却の彼方ですが、ラッキー♪

急きょ、解凍して 初めての味

濃厚ギリシャヨーグルト パルテノ タルトレモンソース付  を合わせてみました♪

     ( ギリシャヨーグルトパルテノ )
( ギリシャヨーグルトパルテノ )

栄養成分表示によると

1個(80g)あたり 炭水化物3.4g。タルトレモンソースは6.0g。

  ( パルテノ タルトレモンソース付 )
( パルテノ タルトレモンソース付 )

ソースは、やはり数値が大きいです。

全部は、入らないので、1/4ぐらい、はさんでみました。

  ( シャトレーゼ やさしい糖質生活 どら焼き )
( シャトレーゼ やさしい糖質生活 どら焼き )

ヨーグルトがひんやり、いい感じです。

ギリシャヨーグルトは大丈夫でしたが、ソースは流れ出ました~

どら焼きが、夏い日の おやつになりました。

 

気温28℃越えると、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になります。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

小さなチーズケーキ アップル&ハニーは秋の味♪

糖質を抑えたおやつとして、6Pチーズは冷蔵庫に常備しています。

まだ暑いですが、秋らしい商品、クラフトの小さなチーズケーキ6Pアップル&ハニー です。

期間限定。

 ( クラフ ト小さなチーズケーキ アップル&ハニー 食べました♪ )
( クラフト 小さなチーズケーキ アップル&ハニー 食べました♪ )

栄養成分表示によると、1個17gあたり、炭水化物2.1gです。

6Pチーズの中でも、なかなかの値です♪

アップルの香りと、サクッとかすかなリンゴの歯ごたえ。

炭水化物の数値が低いですが、とても甘く感じました。

シナモンブランパンと 合いそうな気がします。

クラフトの6Pチーズを冷凍すると、がっちり張り付くので、少し解凍時間が必要です。

 

気温28℃越えると、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になります。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンに、わさびとアボカドのディップ乗せて♪

  (一味違うアボカドデップ作りました )
(一味違うアボカドデップ作りました )

わさびとアボカドのディップ とっても簡単です。

しかも、アボカドは糖質制限の頼もしい味方♪

材料は、アボカド、レモン汁、しょうゆ、マヨネーズ、わさび など。

アボカドをすりつぶして、調味料を混ぜるだけです。

  ( ブランパンにアボカドデップ乗せて♪ )
( ブランパンにアボカドデップ乗せて♪ )

和風だけど、パンにもばっちりのディップ。

わさびと、マヨネーズが、アボカドに、よくあいます♪

とにかくお手軽です。

レシピは、クックパットの こちら です。

実は、アボカドを、ずっと 「ガド」だと間違えていました(汗)

気温28℃越えると、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になります。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

香りの極ZEROホップ 飲みました♪

糖質ゼロ、プリン体ゼロ、人工甘味料ゼロ、

香りの極ZEROホップ は、発泡酒です。

アルコール度6%ですが、なんともフルーティで

ビールというより、ワインに近いかも、と思いそうな味と香りでした♪

期間限定販売ですが、またお店に並んでいることを願ってます。

 

気温28℃越えると、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になります。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

キムチ鍋おからこんにゃく麺入れました♪

 ( キムチ鍋 もやし大盛り) 
( キムチ鍋 もやし大盛り)

涼しくなったかと思われましたが

また夏の日差しが もどってきました。

こうなったら、キムチ鍋です。もやしと、ウインナーが主張してます。

  (おからこんにゃく麺でキムチ鍋 )
(おからこんにゃく麺でキムチ鍋 )

翌日は、冷えたキムチ鍋に、

おから入りこんにゃく麺うどん風を、水で洗って、投入。

冷たいキムチうどん、暑い日に、なかなかよかったです。

  ( おから入りこんにゃく麺うどん風 )
( おから入りこんにゃく麺うどん風 )

イオン トップバリュの おから入りこんにゃく麺うどん風は、冷蔵保存。

たっぷりの180gで、糖質0.5gの優れものです。

  ( おから入りこんにゃく麺うどん風 )
( おから入りこんにゃく麺うどん風 )

たれが付いていないので、いつも食べ方を迷いますが

こんにゃくだけの麺より、鍋に合うと思います。

 

気温28℃越えると、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になります。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。