店長 のすべての投稿

レモン味の6Pチーズが好きです♪

糖質を抑えたおやつとして、手放せないデザートチーズのなかで

今、私の中で 一番人気は、レモン風味のこの2つです。

QBB チーズデザート6P 瀬戸内レモン と クラフト 小さなチーズケーキ レモン&バニラ風味

どちらも、6Pチーズで、お値段もほぼ同じ。

  ( QBB チーズデザート6P 瀬戸内レモン )
( QBB チーズデザート 瀬戸内レモン )

おやつとしてのチーズの魅力を 教えてくれたのが

このQBBチーズデザート 瀬戸内レモンでした。

期間限定とありますが、このごろは、いつも見かけます♪

  ( QBB チーズデザート 瀬戸内レモン )
( QBB チーズデザート 瀬戸内レモン )

栄養成分表示によると、1個15ggあたり、炭水化物2.5gです。

QBBのデザートチーズを、あれこれ食べながら

クラフトの小さなチーズケーキ6Pにも、目覚めました。

  ( クラフト 小さなチーズケーキ レモン&バニラ風味 )
( クラフト 小さなチーズケーキ レモン&バニラ風味 )

そっくりに見えますが、けっこう違いがあると思うので

どちらが好みか、分かれそうな気がします。

栄養成分表示によると、1個17ggあたり、炭水化物2.2gです。

( クラフト 小さなチーズケーキ レモン&バニラ風味 )
( クラフト 小さなチーズケーキ レモン&バニラ風味 )

クラフトの方が、若干重く、糖質も少なく、ずっしりした食感。

今までQBBチーズデザート派の私でしたが、レモン風味対決は、

酸味と爽やかさで クラフトの小さなチーズケーキが優勢です。

さて、これも凍らせようか、そのまま食べようか・・・迷っています。

 

気温30℃越えで、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になっています。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

明治アーモンド カカオ70%食べました♪

7月19日に発売された 明治アーモンド カカオ70% やっとお店で見つけました。

アーモンド、くるみ、は糖質が少ないです。しっかりおいしく、十分甘く感じました。

日ごろ、チョコレート効果86%、95%で鍛えた?たまものかもしれません。

  ( 明治 アーモンドカカオ70%食べました♪ )
( 明治 アーモンドカカオ70%食べました♪ )

1箱68gあたり、糖質16.0gです。

カカオ70%なので、糖質は、これぐらいでしょうか。

カカオ95%は無謀かもしれませんが、

アーモンドカカオ82% が発売になったらいいなと、期待しています。

気温30℃越えで、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になっています。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

まぜつゆごま豆乳でおから入りこんにゃく麺食べました♪

  ( まぜゆつごま豆乳でおからこんやくそうめん風を食べました♪ )
( まぜゆつごま豆乳でおからこんやくそうめん風を食べました♪ )

イオン トップバリュ おから入りこんにゃく麺 そうめん風

ど~んと180gで糖質0.5gです。トップパリュで、お値段もお手ごろ。

おから入り麺は、こんにゃく麺よりも、そうめんに近い食感です。

  ( まぜゆつごま豆乳でおからこんやくそうめん風を食べました♪ )
( まぜゆつごま豆乳でおからこんやくそうめん風を食べました♪ )

麺に たれは 付いていません。

そんなとき 偶然 「ミツカン まぜつゆ ごま豆乳」 を見つけました。

麺にまぜるだけ♪ 麺はゆでないので、あっという間に完成です。

  ( まぜゆつごま豆乳でおからこんやくそうめん風を食べました♪ )
( まぜゆつごま豆乳でおからこんやくそうめん風を食べました♪ )

一人前30gで、小袋になっているので使いやすいです。

栄養成分表示によると、1袋あたりの炭水化物は4.2g。

麺と合わせると、糖質4.7g。

  ( まぜゆつごま豆乳でおからこんやくそうめん風を食べました♪ )
( まぜゆつごま豆乳でおからこんやくそうめん風を食べました♪ )

刻みねぎと、青じそ、海苔をトッピングしてみました。

ハムやツナ缶も、合いそうな気がしました。

 

気温30℃越えで、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になっています。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ロイズ チーズデザート ショコラオレンジ凍らせました♪

メグミルク ROYCE’チーズデザート6P ショコラオレンジ も凍らせてみました。

チーズのふにゅふにゅ感が、ほどよい硬さに変わって、しゃきっと夏向きです♪

 ( メグミルク ロイズチーズデザート ショコラオレンジ )
( メグミルク ロイズチーズデザート ショコラオレンジ )

ロイズとコラボした、チョコレートチーズシリーズは2種類ありますが

柑橘系の香りが効いた ショコラオレンジが 私は断然好みです。

栄養成分表示によると、1個(18gあたり)の炭水化物4.4g。

チーズを凍らせるのに、はまりそうです。

それにしても暑い日が続きます。

 

連日の30℃越えで、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になっています。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンミックスで、アボカドツナサンド♪

  ( ブランパンでアボガト&ツナサンド♪ )
( ブランパンでアボガト&ツナサンド♪ )

先日の、アボカドサンドが美味しかったので、またまたアボカドの登場です。

糖質制限の味方、アボカドに大いに活躍してもらいます♪

今回は、ツナ缶とアボカドに、ケチャップとマヨネーズです。

アボカドは、少しつぶしましたが、スライスしただけでも大丈夫でした。

  ( ブランパンでアボガト&ツナサンド♪ )
( ブランパンでアボガト&ツナサンド♪ )

ブランパンは上の1枚だけをトースト。(ちょっと焦げました)

トーストしてないブランパンと、組み合わせると、

なんともいい感じの食感に♪

  ( ブランパンでアボガト&ツナサンド♪ )
( ブランパンでアボガト&ツナサンド♪ )

半分、ホットサンドイッチ、お気に入りになりそうです。

ブランパン2枚で糖質は5.6g。

アボカドだけ用意すれば、いつもある材料で作れるので、はまりそうです。

気温30℃越えで、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になっています。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

糖質制限 超しっとりガトーショコラ焼きました♪

 (糖質制限 超しっとりガトーショコラ作りました♪ )
(糖質制限 超しっとりガトーショコラ作りました♪ )

糖質制限 超しっとりガトーショコラ を焼きました。

見た目は、こんなですが、冷蔵庫で冷やすと、しっとりします。

 (糖質制限 超しっとりガトーショコラ作りました♪ )
(糖質制限 超しっとりガトーショコラ作りました♪ )

ココアパウダーを、惜しみなく使った

大人のガトーショコラです。

 (糖質制限 超しっとりガトーショコラ作りました♪ )
(糖質制限 超しっとりガトーショコラ作りました♪ )

冷蔵庫で冷やして、翌日も食べたら、さらにしっとりでした♪

材料は、ココアパウダー、玉子、生クリーム、ヨーグルト、バター、糖質ゼロ甘味料

レシピは、クックパッドの こちら です。

この暑さで、おやつを作る気がしなくて、久しぶりの自作でしたが満足しました。

連日の30℃越えで、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になっています。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンミックスでアボカドサーモンサンド♪

ふだんは、ブランパンにとろけるチーズ乗せて、トースターでチン。

レタスとマヨネーズを挟んで 食べることが多いのですが

アボカドと スモークサーモンのサンドイッチにしました。

  ( ブランパンでアボガドサーモンサンドにしました♪ )
( ブランパンでアボカドサーモンサンドにしました♪ )

トーストしたブランパン1枚だけ、クリームチーズをぬって

アボカドを、スライスして、スモークサーモンをのせて、上からマヨネーズ。

スモークサーモンと、アボカドで、ちょうどいい味でした。

トーストしたブランパンに、kiriクリームチーズが、さっとなじんで、

これだけでも、おいしそうでした。

ブランパン2枚で糖質は5.6g。

アボカド、クリームチーズ、サーモンに、うれしい食材です。

連日の30℃越えで、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になっています。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

フロマジュエル 贅沢マンゴー凍らせて♪

QBBフロマジュエル 大人が楽しむチーズデザート 贅沢マンゴー

栄養成分表示によると、1個(10gあたり)の炭水化物2.1g。

そのままでもおいしいのですが、夏は、ちょっと敬遠していました。

  ( フロマジュエル 大人が楽しむチーズデザート 贅沢マンゴー凍らせました♪ )
( フロマジュエル 大人が楽しむチーズデザート 贅沢マンゴー凍らせました♪ )

が、ご存知の方も多いかと思いますが

凍らせて食べても、おいしいです!

この時期は、特に凍らせると、とてもおいしかったです♪

チーズを凍らせたことなかったので、目からウロコでした。

連日の30℃越えで、パンの膨らみ不足が起きやすい状況になっています。
ホームベーカリーを使う場所の室温、水温、パンミックスの保存場所にお気を付けください。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは
旧モデルがお買い得になっています。

糖質をひかえたローカーボパンをホームベーカリー早焼きコースで!
ブランパンミックスドットコムでした。

濃厚ギリシャヨーグルトパルテノとトップバリュ 糖質35%オフ白桃ゼリーを合わせました♪

  ( ギリシャヨーグルトパルテノ パインソース入り  )
( 濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ パインソース入り  )

濃厚ギリシャヨーグルト パルテノ パインソース入りは、炭水化物6.4g(栄養成分表示による)

甘酸っぱくて、夏向きの味です。

パルテノは、カップタイプのヨーグルトでは群を抜いて 糖質が少ない上に

おいしいので、パンにぬったり、いろいろやりたくなります。

  ( ギリシャヨーグルトパルテノ パインソース入り  )
( ギリシャヨーグルトパルテノ パインソース入り  )

イオンの トップバリュ 糖質35%オフ 白桃ゼリー

180gのゼリーで、果肉入りで、糖質6.14g

予想よりも、大きな白桃でした。

  ( イオン トップバリュ 糖質35%オフ白桃ゼリー )
( イオン トップバリュ 糖質35%オフ白桃ゼリー )

このふたつを、ドッキングしてみました♪

  ( パルテノと白桃ゼリーのコラボです♪ )
( パルテノと白桃ゼリーのコラボです♪ )

桃が、入りきらない~♪

ゼリー、はみ出ました。

横から見ると、こんなです。

  ( パルテノと白桃ゼリーのコラボです♪ )
( パルテノと白桃ゼリーのコラボです♪ )

パルテノパインソース入り1個の糖質が6.4gと見積もって

白桃ゼリー1個と合わせると 糖質12.54gです。

一人で2つ分食べるわけなので、半量でよかったかなと思いましたが

おいしかったので、一度で全部食べました。

甘すぎない白桃ゼリーと、甘酸っぱいギリシャヨーグルト、なかなかよい組み合わせでした。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

紀文 糖質0麺をレトルトナポリタンで♪

  ( 紀文 糖質ゼロ麺 )
( 紀文 糖質ゼロ麺 )

紀文 糖質0麺、を レトルトのナポリタンで食べました。

玉ねぎ、しめじ、ひき肉を レトルトに追加して、煮立て、

湯通しした 糖質ゼロ麺とからめました。

温かいものは、こんにゃく麺より、糖質ゼロ麺が合う気がします。

  ( 糖質ゼロ麺をレトルトのナポリタンで )
( 糖質ゼロ麺をレトルトのナポリタンで )

糖質ゼロ麺は冷蔵保存ですが

常温保存の 糖質ゼロ麺もあることに気が付きました。

賞味期限は180日。(通販限定だそうです)

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。