店長 のすべての投稿

アサヒ スタイルフリーフルーツカクテルとベビーチーズ レモン&ペッパー入り

あまりに暑くて、食後に飲みました。

アサヒスタイルフリー フルーツビアカクテル ベリーミックスは、期間限定です。

アルコール分は3.5%。発泡酒。糖質ゼロです。

甘すぎるのは苦手なので、アサヒのシリーズが好みです。

おつみは、Q・B・Bベビーチーズ レモン&ペッパー入り

  ( QBBベビーチーズ レモン&ペッパー )
( QBBベビーチーズ レモン&ペッパー )

「ビールに合うベビーチーズ」 と書いてあります。

  ( QBBベビーチーズ レモン&ペッパー )
( QBBベビーチーズ レモン&ペッパー )

糖質は1個(15g)あたり、0.29g。

デザート系チーズに比べると、圧倒的に糖質が少ないです。

でも、意外にまろやかな味なので、おやつにいいかもしれません。

そこで、ベビーチーズ わさび味を、食べました。

これは、おつまにぴったりです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ジンジャエールと健康コーラ 豆乳飲料2種

今年もありました!キッコーマン 豆乳は、種類がとにかく豊富。

なかでも、ジンジャーエールは、1本(200ml)の糖質1.6gです。

(糖質が多い商品もあります)

コーラに「健康」とは、こはいかに? なのですが

 ( 豆乳飲料2種 ジンジャエール、健康コーラ )
( 豆乳飲料2種 ジンジャエール、健康コーラ )

健康コーラの糖質は、2g。

どちらも豆乳飲料なので、イソフラボンが12㎎。

 ( 豆乳飲料2種 ジンジャエール、健康コーラ )
( 豆乳飲料2種 ジンジャエール、健康コーラ )

本当に、コーラの味なのか?とお思いでしょうが、コーラでした。

ジンジャーエールは、夏向きのしゃきっとした味です。

常温で保存できるので、冷蔵庫があふれず便利です。

なかなか店頭で見ない商品ですが、今年も見つけて、ほっとしました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

グリコ カロリーコントロールアイス♪

暑いときの 心のささえ!グリコのカロリーコントロールアイスの出番です。

この日のために、冷凍庫で守り続けました。

バニラ&チョコクランチ 糖質50%オフで、1個当たり7.9gです。

  ( カロリーコントロールアイス バニラ&チョコクランチ 糖質50%オフ ) 
( カロリーコントロールアイス バニラ&チョコクランチ 糖質50%オフ )

家の冷凍庫まで我慢できずに、ドラックストア アオキで購入した

チョコモナカは、糖質40%オフ。

  ( カロリーコントロールアイス チョコモナカ 糖質40%オフ )
( カロリーコントロールアイス チョコモナカ 糖質40%オフ )

1個120gあたり、糖質10.1g。

どちらも、豆腐仕立てのアイスです♪

  ( カロリーコントロールアイス チョコモナカ 糖質40%オフ ) 
( カロリーコントロールアイス チョコモナカ 糖質40%オフ )

カロリーコントロールアイス(カロコン)は、ローソンだけでなく

ドラッグストアでも購入できることがわかったので、うれしいです。

残念ながら、バニラソフト(糖質60%オフ)とマルチ(糖質50%オフ)は、並んでいませんでした。

早く、巡り遭えますように~と、短冊に書こう~。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

アボカドディップで食べました♪

  ( ソイブランパンにアボガドディップつけました♪)
( ソイブランパンにアボガドディップつけました♪)

スムージーを作りたくて、ブレンダーを買いました。

付録のレシピ集を見ていたら、あこがれのスムージーよりも

簡単そうなので、初仕事は、ディップになりました。

しかも、アボガドとえば、糖質制限の救世主♪

  ( ソイブランパンにアボガドディップつけました♪)
( ソイブランパンにアボガドディップつけました♪)

焼きたてのソイブランパンに のせてみました♪
ブツブツしてるのは、玉ねぎです。

わさび醤油とからめたり、アイスクリームや、コンビーフとマヨネーズでトーストに

と、底力を秘めているアボガド。パンとの相性もいいです。

  ( 初めて使いました )
( 初めて使いました )

ブレンダーの色も アボガド色でした。

材料を入れて、混ぜるだけ。
洗い物が少なくて、後片付けが楽でした。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ローカーボヌードルにチーズ入れて♪

先週末の34℃から、今日は25℃になったので、チャンスとばかりカップ麺です。

明星 ローカーボヌードル、糖質50%オフ、1個当たり糖質13gです。

  ( 明星 ローカーボヌードル 糖質50%オフ )
( 明星 ローカーボヌードル 糖質50%オフ )

スーパーのレジ前に、1個75円で特売

久々に食べました。

いつものように、スライスチーズを、ちぎって入れ、お湯を注ぎます。

  ( 明星 ローカーボヌードル 糖質50%オフ )
( 明星 ローカーボヌードル 糖質50%オフ )

あっさり風味に、ボリュームアップ。

チーズは糖質が少ないので、いつもこうしています。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ナチュラル豆腐チョコレート味 食べました♪

相模屋の「女子のためのお豆腐」 マスカルポーネのようなナチュラルとうふチョコレート味

を食べました。乳製品を使わず、大豆クリームだけで作っているというので期待大。

以前、食べた チョコ味ではない プレーンは炭水化物2.5g!

ですが、ずっと チョコ味が気になっていました。

 ( マスカルポーネのようなナチュラル豆腐チョコレート味 )
( マスカルポーネのようなナチュラル豆腐チョコレート味 )

チョコ味は、1個120gあたり、炭水化物11.4g。

プレーンに比べると、かなり多いですが、スイーツだと思えば・・・・・・。

 ( マスカルポーネのようなナチュラル豆腐チョコレート味 )
( マスカルポーネのようなナチュラル豆腐チョコレート味 )

袋を開けると、トレーにスプーンまで、そろっています。

どこでも、食べられる便利仕様です♪

 ( マスカルポーネのようなナチュラル豆腐チョコレート味 )
( マスカルポーネのようなナチュラル豆腐チョコレート味 )

冷たくて、つるりとした優しい口当たりの、チョコ味のお豆腐。

マスカルポーネというよりは、おいしいお豆腐でした。

ほどほどの甘さの、大人のチョコ味でした。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ベビーチーズわさび味♪

うわさに聞いていた 雪印メグミルクの わさび ベビーチーズ

やっとお店で巡り合えました。パッケージには、ビールジョッキのイラスト。

「ベビーチーズ」という名前と、「ビール」の組み合わせに、くすっと笑ってしまいました。

私の中では、ベビーチーズは、お子様のおやつのイメージだったのです。

口に入れてみると、ほんのりわさびの香りがして・・・

ややっ、どんどん、刺激が強くなってきました!最後は、ピリリッ!

これは、何か飲みたくなる味です。

  ( わさび ベビーチーズ 糖質0.4g )
( わさび ベビーチーズ 糖質0.4g )

1個12gあたり、炭水化物 0.4g。

デザートチーズ系と比べると、 糖質は1/10です。

塩分が効いているので、おつまに向きとは思いますが、わさび味は

眠気が襲ってきたときのおやつにも、よさそうです。

続けて、もう1個食べました。いけます。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ココスマート飲みました♪

ココナッツオイル入りドリンク グリコのココスマート 

ココナッツミルク味とコーヒー味の2種類あります。

たっぷり300mlサイズなので、飲めなかったら・・・・・・と

おそるおそる コーヒー味を選びましたが、ぐいぐい飲んでしまいました。

コーヒー牛乳みたいで、飲みやすいです。

 ( ココスマート コーヒー味 )
( ココスマート コーヒー味 )

300mlで、炭水化物 7.9g。

ココナッツオイル味は、さらに糖質が少ないです。

アーモンド効果に続いて、糖質の少ないドリンク、うれしいです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ヒロタのシュークリーム(北海道ヨーグルト)♪

ヒロタのシュークリーム(北海道ヨーグルト) の

箱を裏返し 栄養成分表示を見て 驚きました!

  ( ヒロタの北海道ヨーグルトシュークリーム 期間限定 )
( ヒロタの北海道ヨーグルトシュークリーム 期間限定 )

1個あたりの 炭水化物 5.6g!

糖質控えめという商品でもないのに、これは、うれしい発見でした。

普通のシュークリームより小さいですが、中身はたっぷり♪

さすが、ヒロタ!

  ( ヒロタの北海道ヨーグルトシュークリーム 期間限定 )
( ヒロタの北海道ヨーグルトシュークリーム 期間限定 )

ヨーグルトクリームが甘酸っぱくて、おいしい。夏向きの味です。

ほかに、チョコレートやカスタード、ツインフレッシュがありますが

このヨーグルトが、糖質が一番少ないです。

期間限定なので、チャンスがあれば、また食べたいです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

大豆粉でココナッツオイル豆乳マフィン焼きました♪

大豆粉で作るマフィンを焼きました。

小麦粉を使わないので、低糖質のマフィン。すっかり定番おやつです。

今回は、ココナッツオイル、豆乳を使いました。

ココナッツオイルは、オリーブオイル用パンミックスに使っても美味しいです。

  ( 大豆粉のココナッツオイル豆乳マフィン )
( 大豆粉のココナッツオイル豆乳マフィン )

アーモンドと、くるみをトッピング。

クルミも、アーモンドも 糖質が少なくて、おいしいです♪

 

材料は、大豆粉、玉子、ベーキングパウダー、

アーモンドパウダー、豆乳、ココナッツオイル、糖質ゼロ甘味料、などです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

 ( ダイズラボの大豆粉 )
( ダイズラボの大豆粉 )

近所のスーパで、お手ごろ価格の大豆粉がありました。

ダイズラボの大豆粉、200gで、マフィン作りに便利です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。