店長 のすべての投稿

まろやかりんご酢ローズヒップ&カシス♪

  ( まろやかりんご酢 ローズヒップ&カシス )
( まろやかりんご酢 ローズヒップ&カシス )

暑くなってきました!今年も、お酢ドリンクを買ってきました。

6倍に薄めてン飲むタイプです。(ストレートタイプもあります)

お店の棚から、糖質の少ないものを選びました。

まろやかりんご酢 ローズヒップ&カシス 

  ( まろやかりんご酢 ローズヒップ&カシス )
( まろやかりんご酢 ローズヒップ&カシス )

思ったより甘みがあって、りんご酢のすっぱさが抑えられています。

お酢ドリンク愛好家としては、酸っぱさが物足りませんが

去年飲んでいたのよりも、飲みやすいです。甘さも増している気がします。

  ( まろやかりんご酢 ローズヒップ&カシス )
( まろやかりんご酢 ローズヒップ&カシス )

6倍に薄めて、180mlあたり糖質1.6g。

糖質を気にせず飲める優れものです。

同じミツカンの 飲むハーブ酢シリーズが好きだったのですが、今年はないようで残念です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

モンテールの糖質を考えたスイーツプラン なめらかプチエクレア♪

すっかり とりこになっているモンテールの糖質を考えたスイーツプラン。

新商品の 2Pなめらかプチエクレア食べました。 

プチサイズですが、おいしいクリームが ぎっしり♪

  ( モンテール 糖質を考えたスイーツブラン なめらかプチエクレア )
( モンテール 糖質を考えたスイーツブラン なめらかプチエクレア )

2個入りのプチエクレア、2個あたりの糖質は9.4g。

1個ではなく、2個食べた9.4gです。

ちなみに、糖質を気にしない牛乳と卵のエクレアは、

長い1個りで 炭水化物15.9g。そちらもなかなかの値の上、おいしいです。

  ( モンテール 糖質を考えたスイーツブラン なめらかプチエクレア )
( モンテール 糖質を考えたスイーツブラン なめらかプチエクレア )

表示が、2個あたりのところも、さすがです。

いつもながら、期待を応えてくれるうれしいモンテールです。

最近、ミルクプリンが売っていなくて、寂しい思いをしています。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

月のうさぎ ぶっかけ冷やしラーメン食べました♪

新潟も梅雨明けして、冷たい麺の季節がやってきました。

群馬県の こんにゃくパークを運営している ヨコオデイリーフーズ

 月のうさぎ ぶっかけ冷やしラーメン 

今年の新商品のようです。こんにゃくめんの糖質は、5g。

  ( 月のうさぎ ぶっかけ冷やしラーメン )
( 月のうさぎ ぶっかけ冷やしラーメン )

水洗いするだけなので、簡単、すぐ食べられるのがうれしいです。

このごろ、麺をゆでる、ということを忘れつつあります。

ハムと海苔をトッピングしました。

  ( 月のうさぎ ぶっかけ冷やしラーメン )
( 月のうさぎ ぶっかけ冷やしラーメン )

ドレッシング風のたれにからめるタイプではなく、水と合わせる冷たいスープです。

麺自体も、こんにゃくのコリコリ感が薄れ、日々進歩しているな~と感じます。

1袋食べても、お腹が満足しないのでブランパンを1枚食べました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ゼロカロリー羊かん食べました♪

以前、「ゼロカロリーおしるこ」を食べて以来

ゼロカロリー羊かん(こし) やっとお店で見つけました!

水羊かんは、春夏期間商品だそうです。(おしるこは秋冬期間)

冷やして食べると、つるりん♪

 ( ゼロカロリー羊かん )
( ゼロカロリー羊かん )

もともとの 水羊かんを、少しあっさりした感じで

違和感が少なく、ごく普通の水ようかんみたいに感じました。

甘さ控えめで、つるんと食べやすいです。

 ( ゼロカロリー羊かん )
( ゼロカロリー羊かん )

糖質は、1個(100gあたり)9gです。

和菓子も低糖質!うれしいです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

大豆粉のパンケーキにウォルデンファームスのパンケーキシロップを♪

朝、 あると思ったパンが、ありませんでした。

(いつもは、焼いたパンを 冷蔵庫&冷凍庫にストックしてます)

ホームベーカリーで焼き始めると、2時間後になってしまうので

大豆粉のパンケーキを焼きました。

  ( パンケーキシロップ )
( パンケーキシロップ )

そんなに焦っていない理由は、

ウォルデンファームスは、パンケーキシロップ があるからです!

数あるシロップの中から、パンケーキシロップを選んで正解でした。

意外とさらっとして、嫌みな甘さがありません。

多少、いえかなり腕前が不安でも・・・大丈夫。

 ( 大豆粉のパンケーキ )
( 大豆粉のパンケーキ )

甘味料と塩の分量が、よくわからず、ほとんど無味になってしまいましたが

バターとシロップで、カバーできました♪

ウォルデンファームスのシロップの瓶は、口がとっても大きいので

どばーーーっと出ます。糖質は少ないけど、もったいない~

 

参考にさせていただいたレシピは、クックパッドの こちら です。

私でもさっと作れました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

おからパウダーでスポンジケーキ焼きました♪

  ( おからパウダーのスポンジケーキ♪ )
( おからパウダーのスポンジケーキ♪ )

以前、初挑戦した 糖質制限用のおからパウダーのケーキを

しばらく前のことですが、また作ってみました。

人生で、2回目の おからパウダーでパウンドケーキ作りです。

材料は、豆乳、おからパウダー、ベーキングパウダー、マヨネーズ

バニラエッセンス、玉子、糖質ゼロ甘味料 です。

  ( おからパウダーのスポンジケーキ♪ )
( おからパウダーのスポンジケーキ♪ )

18センチの型で焼いのを、半分にカットして2段に重ねました。

おからとは思えない、ふわふわ感。なんといっても糖質が少ない すごいレシピです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

  ( おからパウダーのスポンジケーキ♪ )
( おからパウダーのスポンジケーキ♪ )

特売のチョコ入りホイップクリーム(200mlあたり炭水化物10.2g)を使用。

(期間限定で 現在は販売していないようです)

ココアパウダーと 糖質ゼロ甘味料を使えば、もっと糖質を抑えられました。

それにしても、お菓子作りにまったく興味がなかったこの私が、

パウンドケーキを焼いているなんて・・・(しかも2回)

糖質制限は、すごいです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

アーモンド効果 香ばし大麦 飲みました♪

グリコ アーモンド効果 は、牛乳でも豆乳でもない アーモンドのドリンクです。

カロリーライトは、去年から 愛飲していますが

グリコ アーモンド効果の 香ばし大麦 初めて飲みました。

大麦とは、どんな味かと思ったら、コーヒー牛乳のようでした。

甘さは控えめで、大人向きです。

  ( グリコ アーモンド効果 香ばし大麦 )
( グリコ アーモンド効果 香ばし大麦 )

糖質は、ライトと同じ 200mlあたり2.1gです。

常温保存可能なのも、ありがたいです。

 

アーモンド効果 カロリーLightは、1000mlタイプもあって

こちらは、料理に使うのに便利そうです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

モンテール クッキー&クリームロール食べました

  ( モンテール クッキー&クリームロール )
( モンテール クッキー&クリームロール )

モンテールの 糖質10g以下の ローカーボスイーツ を探していると

ロールケーキが、いつも目に入ります。

6個入りが多いなかで クッキー&クリームロールは 4ロール 。

1ロールあたりの糖質は13.9g。(栄養成分表示の炭水化物の数値です)

  ( モンテール クッキー&クリームロール )
( モンテール クッキー&クリームロール )

これは、糖質を考えたシリーズではありませんが

(同社の 糖質を考えたなめらかクリームロールでは、1個当たり糖質9.4g)

1個あたり 13.9gは、意外に少ない気がしたので

初めて モンテールのロールケーキを買いました。

  ( モンテール クッキー&クリームロール )
( モンテール クッキー&クリームロール )

いつもながら、期待を裏切らないおいしさでした。

店頭で、よく見かける 6個入りタイプの 牛乳と卵の手巻きロールケーキ 

は、6個食べたら糖質65gですが、1個なら糖質11g。ちょっと驚きです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

モンテールのミルククリームプリンでパフェ気分♪

モンテールの 糖質10g以下の ローカーボスイーツ シリーズ

ミルククリームプリン を久しぶりに見つけて、念願のパフェにしました。

(モンテール 糖質を考えたスイーツプラン ミルククリームプリン生クリーム入り)
(モンテール 糖質を考えたスイーツプラン ミルククリームプリン生クリーム入り)

プリンの上の生クリームが、とっても魅力的で

なめらかで、甘すぎず、しかも糖質を抑えたプリンです。

(モンテール 糖質を考えたスイーツプラン ミルククリームプリン生クリーム入り)
(モンテール 糖質を考えたスイーツプラン ミルククリームプリン生クリーム入り)

プリン単独で、十分な大きさでで、エリスリトールを除いた糖質は9.6gです。

プリンの容器を逆さにし、穴をあけて取り出しました。

ホイップクリームを泡立てるのが面倒だったので、

濃厚ギリシャヨーグルトパルテノが 生クリームの代わりです。

   ( モンテール糖質を考えたミルクプリン&濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ )
( モンテール糖質を考えたミルクプリン&濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ )

すっかり気分はプリンパフェです♪

パルテノ、ほぼ1個で 糖質4gほどです。

全体の糖質を15g以下にしたかったので、ぐっとこらえて、

パルテノのソースを使いませんでしたが、かけた方が おいしそうです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ライザップ監修 濃厚コミットチーズケーキ

ライザップ監修コミットスイーツの、濃厚コミットチーズケーキ。

ミニストップが1店舗もない新潟県なので、出遅れましたが

これで全3種類を食べることができました!

今では、地元スーパーのいくつかでは、全種類が並んでいます。

 (  ライザップ監修 濃厚コミットチーズケーキ )
(  ライザップ監修 濃厚コミットチーズケーキ )

糖質は5.9g(エリスリトールを除く)。

やや控えめサイズですが、その名の通り、濃厚でおいしかったです。

 (  ライザップ監修 濃厚コミットチーズケーキ )
(  ライザップ監修 濃厚コミットチーズケーキ )

パフェは、バランスが崩れやすく、倒れやすいのが難点ですが

チーズケーキは、持ち運びにもうれしい安定感。

3種類の中で、どれか一つを選ぶとしたら、私はチーズケーキです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。