店長 のすべての投稿

こんにゃくパスタナポリタン食べました♪

  ( こんにゃくパスタナポリタン )
( こんにゃくパスタナポリタン )

棚の奥で眠っていた

こんにゃくパスタナポリタン ナカキ食品、食べました。

常温保存できて便利です。

  ( こんにゃくパスタナポリタン )
( こんにゃくパスタナポリタン )

こんにゃく麺なので、フライパンでさっと炒めるだけです。

糖質5.7g。一食130g(麺120g、ソース10g)。

  ( こんにゃくパスタナポリタン )
( こんにゃくパスタナポリタン )

いただきもののエゴマオイルで、ちょっと贅沢な気分に♪

野菜は、しめじを入れてみました。

これだけではお腹がもたないので、ブランパン1枚追加しました。

同じシリーズのなかでは、ナポリタンが一番食べやすい気がします。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ブランパンミックスでピザ焼きました♪

ブランパンミックスを使って ピザを焼きました。

今回のトッピングは、海老♪

小麦粉を使ってないので、ピザなのに、糖質を気にせず食べられます。

1袋(0.75斤)でピザ2枚。

大人2人で満足しました。

  ( アサヒ ドライブラック ノンアルコールで )
( アサヒ ドライブラック ノンアルコールで )

ピザのお供に Asahi ドライブラック ノンアルコール ビールテイスト。

カロリーゼロ、糖質ゼロ、アルコールゼロ の 黒ビールテイストで

糖質ゼロの中でも、コクがあって、好きなノンアルです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

アサヒ ヘルシースタイルノンアルコールと糖質ゼロ麺でキムチ鍋♪

 肌寒い日に Asahi ヘルシースタイル ノンアルコール ビールテイスト 飲みました。

カロリーゼロ、糖質ゼロは当然ですが、なんと、、トクホ なのです。

  ( Asahiヘルシースタイル ノンアルコール )
( Asahiヘルシースタイル ノンアルコール )

味は、まずまず?(下戸なので聞き流してください)

  ( Asahiヘルシースタイル ノンアルコール )
( Asahiヘルシースタイル ノンアルコール )

泡が、とってもクリーミィで驚きました。

生ビールみたいに、しっかりした泡です。

 ( 野菜たっぷりキムチ鍋 )
( 野菜たっぷりキムチ鍋 )

野たっぷりキムチ鍋の 仕上げに、紀文の糖質ゼロ麺を入れました。

 ( 紀文の糖質ゼロ麺 )
( 紀文の糖質ゼロ麺 )

冬の間、近所のスーパーから消えていましたが

リクエストしたら、4月から再登場しました♪

  ( 〆は糖質ゼロ麺を投入 )
( 〆は糖質ゼロ麺を投入 )

糖質ゼロ麺は、こんにゃく由来のものもありますが

鍋に入れるなら、おからも使っている 紀文の糖質ゼロ麺です。

こんにゃくだけの麺だと、シラタキになってしまうので・・・・・。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームロール食べました♪

  ( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン )
( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン )

モンテールの 糖質10g以下の ローカーボスイーツ シリーズ

ついに、近所のスーパーで 巡り会えました♪

   ( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームロール )
( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームロール )

1日、1個ずつ、食べます。

まずは、なめらかクリームロールです。

   ( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームロール )
( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームロール )

ふわっとして、クリームも、おいしいです!

ボリュームもたっぷり。ローカーボという感じが全くしません。

   ( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームロール )
( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームロール )

糖質は、エリスリトールを除くと、9.4gです。

 

先日食べた なめらかクリームシュー(1個あたり糖質4g)は

通常のより小さく、ややパサパサ感がしたので

これを2個より、ローカーボじゃないものを1個食べたいと思いましたが

クリームロール大満足です。ワッフルも期待大です。

  ( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームシュー )
( モンテール 糖質を考えたスイーツプラン なめらかクリームシュー )

ようやく手にしたローカーボスイーツ。その喜びにひたっていた夜に

まさか、熊本であんな大地震が起きるとは・・・・・・(涙)

12年前の中越地震では、いつまでも続く余震に苦しめられました。

どうか1日も早く、安心して眠れる日が来ますように。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

低糖質おからココアケーキ焼きました♪

定番おやつの おからパウダーのケーキを焼きました。

いつもにように 混ぜて、焼くだけ。簡単です♪

前回のトッピングは、クルミでしたが 今回は、アーモンドスライスにしました。

中にも、上にも たんまりと~♪

  ( 低糖質おからココアけーき焼きました )
( 低糖質おからココアけーき焼きました )

焼きたてはパサパサするので、1日以上、冷蔵庫に置くと、しっとりします。

材料は、おからパウダー、純ココア、ベーキングパウダー、

豆乳、玉子、ラム酒、糖質ゼロ甘味料

レシピは、クックパッドの こちら です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ココナッツミルクと豆乳のプリン作りました♪

  ( ココナッツミルクと豆乳でプリン作りました )
( ココナッツミルクと豆乳でプリン作りました )

先週末は20℃超え、暑くてバテそうになったので

冷たいおやつを作りました。ココナッツミルクと豆乳のプリンです。

ところが、月曜日は、10℃までしか上がらず、寒いです。

冷蔵庫から、プリンを出して、大豆粉クッキーを添えて食べました。

ココナッツミルクと豆乳のプリン

レシピは、クックパッドの こちら

材料は、ココナッツミルク、豆乳、ゼラチン、ラム酒、バニラエッセンス、甘味料。

溶かして冷やすだけ。

ゼラチンは湯せんしたのですが、うまくなかったのか

ココナッツツミルクが、分離して上に固まってました。

ひっくり返したので、写真では下にあります。

・・・と、前に作ったときと 同じことを反省。(汗)

  ( ココナッツミルクと豆乳プリン&大豆粉クッキー添え )
( ココナッツミルクと豆乳プリン&大豆粉クッキー添え )

食べ進むと、濃厚なココナッツがおいしいです。

もう少し甘味料を入れて、甘くてもいいな〜と思いました。(これも前回と同じ感想です)

なかなか進歩しませんが、バニラエッセンスが、いい感じでした。

おっと、これも前回と同じでした。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

糖質制限!大豆粉アーモンドココアクッキー焼きました♪

 ( 糖質制限!大豆粉アーモンドココアクッキー焼きました )
( 糖質制限!大豆粉アーモンドココアクッキー焼きました )

大豆粉とアーモンド粉で、ココアクッキーを焼きました。

初めて作りましたが、これは感動です!

銀座ウエストに、こんな味のクッキーがあったような気がする

と、思うほど おいしいです♪

 ( 糖質制限!大豆粉アーモンドココアクッキー焼きました )
( 糖質制限!大豆粉アーモンドココアクッキー焼きました )

ココアと、アーモンドスライスが絶妙で、大豆粉感を感じません。

アーモンドスライスを、細かく砕いたら、もっときれいに まとまったかもしれません。

 ( 糖質制限!大豆粉アーモンドココアクッキー焼きました )

( 糖質制限!大豆粉アーモンドココアクッキー焼きました )

材料は、大豆粉、アーモンド粉、ココアパウダー、バター、卵黄、アーモンドスライスなど

レシピは、クックパッドの こちらです。

大豆粉 すごいです。

おいしいので、もったいなくて 少しずつ食べようと思います。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

大豆粉&おからのキッシュ作りました♪

 ( 大粉豆&おからキッシュ )
( 大粉豆&おからキッシュ )

すっかり糖質制限の定番メニューになった

大豆粉とおから のキッシュを作りました。

大豆粉も、おからも、糖質制限には欠かせない食材です。

 ( 大粉豆&おからキッシュ )
( 大粉豆&おからキッシュ )

安定の出来栄えに、満足です。

材料は、大豆粉、グルテン、おから、オリーブオイル、小松菜、ウインナー、豆乳など

レシピは、クックパッドの こちら

クレージーソルの代わりに、ニンニクパウダーと塩入れました。

 ( 大粉豆&おからキッシュ )
( 大粉豆&おからキッシュ )

翌日、冷めてからカッしたら、断面もきれいです♪

大豆は 血中のコレステロールを減らしたり、

血糖値の急上昇を抑える働きも持っているそうなので

パンだけでなく、お世話になってます。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

クラフト 小さなチーズケーキ キャラメル&バニラ

クラフトの 小さなチーズケーキ キャラメル&バニラ、食べてみました。

おいしいです♪以前の堅いチーズではなく、おやつ感、満載です。

今まで、Q・B・Bのデザートチーズシリーズ を食べていましたが、これは好みです♪

  ( 小さなチーズケーキ キャラメル&バニラ )
( 小さなチーズケーキ キャラメル&バニラ )

しかも、糖質もこちらのほうが少ないです。

(これは、以前のシリーズもそうでした)

栄養成分表示で、1個17gで、2.4g。

  ( 小さなチーズケーキ チョコ&ナッツ )
( 小さなチーズケーキ チョコ&ナッツ )

チョコ&ココナッツも、シャリシャリ感がいいです。

こちらは、クラフトのサイトには出ていないので、販売が終わっているのかも。

  ( 小さなチーズケーキ チョコ&ナッツ )
( 小さなチーズケーキ チョコ&ナッツ )

クラフトの小さいチーズケーキシリーズ、チェックします。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

おからでチーズケーキ 焼きました

  ( おからでチーズケーキ焼きたて )
( おからでチーズケーキ焼きたて )

おからで作るチーズケーキを焼いてみました。

バターもホップクリームも使わない初めてのレシピなので、ドキドキです。

一晩、冷蔵庫に置いて、しっとりさせます。

  ( 1日おいたおからでチーズケーキ )
( 1日おいたおからでチーズケーキ )

翌日、だいぶ しっとりした感じです。

が、おから感が強かったので、冷蔵庫から助っ人登場!

  ( 濃厚ギリシャヨーグルトパルテノからとりました )
( 濃厚ギリシャヨーグルトパルテノからとりました )

濃厚ギリシャヨーグルトパルテノ のラズベリーソースを拝借しました。

 ( おからチーズケーキにラズベリーソース添え )
( おからチーズケーキにラズベリーソース添え )

ちょっとおから感が弱まりました♪

私は、おからパウダーを使い、粉寒天をレシピの半量にしてみました。

生おからだと、もっとしっとりかもしれません。

レシピは、クックパッドの こちら です。

【追記】冷蔵庫に置いて3日後、だいぶしっとりしました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。