店長 のすべての投稿

ココナッツオイルで大豆粉マフィン焼きました♪

大豆粉で作るマフィンを焼きました。

小麦粉を使わず低糖質のマフィン。お気に入りです。

今回は、バターの代わりに、ココナッツオイルを使いました。

アーモンドだけでは寂しいので、くるみもトッピング。

   ( 大豆粉とココナッツオイルのマフィン焼きました )
( 大豆粉とココナッツオイルのマフィン焼きました )

ぐいぐい たくさん押し込んでみました。

見栄えが、ちよっと・・・・・・ですが、おいしいです。

   ( 大豆粉とココナッツオイルのマフィン焼きました )
( 大豆粉とココナッツオイルのマフィン焼きました )

材料は、大豆粉、玉子、ベーキングパウダー、

アーモンドパウダー、豆乳、ココナッツオイル、糖質ゼロ甘味料、などです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

バターよりも、ココナッツオイルのほうが、軽くてさわやかです。

オリーブオイル用パンミックスも、時々ココナッツオイルで焼いてます。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

やさしい糖質生活どら焼きパンケーキ風に♪

 (シャトレーゼ やさしい糖質生活どら焼き 抹茶)
(シャトレーゼ やさしい糖質生活どら焼き 抹茶)

シャトレーゼ やさしい糖質生活どら焼き 抹茶

糖質88%カットで、1個当たり糖質4.4g。

開いて、はさむことを覚えて、パワーアップです!

   ( やさしい糖質生活どらやきを使って )
( やさしい糖質生活どらやきを使って )

自家製いちごジャム(糖質ゼロ甘味料を使用)、バターをはさみました。

気分は完全に パンケーキで、大満足です♪

   ( やさしい糖質生活どらやきを使って )
( やさしい糖質生活どらやきを使って )

中は、こんな感じです。

どら焼きは冷凍保存なので、すぐにできます。

開いたついでに、抹茶あんを少し取り出して

  ( やさしい糖質生活どら焼きの抹茶あんをブランパンにぬって♪ )
( やさしい糖質生活どら焼きの抹茶あんをブランパンにぬって♪ )

あこがれの、あんこ乗せ!

ブランパンミックスに、どら焼きのあんと、バターを塗りました。

抹茶あんなので、色が微妙でした(汗)

次回は、抹茶でないあんこ、ホイップクリーム乗せてみたいです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

レトルトカレーと高野豆腐で♪

 ( レトルトカレー ハウス カロリー美食亭80キロカロリー )
( レトルトカレー ハウス カロリー美食亭80キロカロリー )

糖質の少ないレトルトカレーを買ったものの、出番がなくて

賞味期限が切れそうになっておりました。

ハウス カロリー美食亭80キロカロリー

栄養成分表示で、炭水化物 8.4gの優れものです。

 ( レトルトカレー ハウス カロリー美食亭80キロカロリー )
( レトルトカレー ハウス カロリー美食亭80キロカロリー )

糖質ゼロの麺と合わせて、カレーうどんにしたこともありましたが

今回は、高野豆腐です。

  ( 白飯のかわりに高野豆腐で )
( 白飯のかわりに高野豆腐で )

ストレスフリーの糖質制限を実行されているKさんに教えてもらいました。

内心、おそるおそるでしたが、適量は1枚半のところ2枚いけました。

高野豆腐、お湯でもどしました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

濃厚チーズケーキ 簡単太らない 焼きました♪

  ( 濃厚チーズケーキ 簡単太らない )
( 濃厚チーズケーキ 簡単太らない )

お気に入りにの 「糖質制限 幸せチーズケーキ 簡単太らない

に、生クリームを加えたレシピで、チーズケーキを焼きました。

ドーンとボリュームアップ、玉子焼きみたいです♪

  ( 濃厚チーズケーキ 簡単太らない )
( 濃厚チーズケーキ 簡単太らない )

材料は、クリームチーズ  生クリーム バター 玉子 糖質ゼロ甘味料 レモン汁 

レシピは、クックパッドの こちら です。

焼き時間を短めにしたら、中がレアっぽく、これもおいしいです。

  ( 濃厚チーズケーキ 簡単太らない )
( 濃厚チーズケーキ 簡単太らない )

ボリュームを満喫したチーズケーキでした。

次は、生クリームと豆乳で作るレシピに挑戦してみたいです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

モンテールの手巻きクレープ、シュークリーム食べました♪

モンテールの カスタード&ホイップシューを食べました。

糖質を抑えてあると聞いたので、スーパーで見つけて大喜び♪

1個あたり、炭水化物15.3gです。

これなら、ローソンのブランパン1個と同じぐらいです。

  ( モンテール カスタード&ホイップシュー )
( モンテール カスタード&ホイップシュー )

カスタードクリームも、ホイップクリームも、たっぷり♪

カスタードクリームは、あまり得意ではないのですが、

ホイップクリームもおいしくて大満足でした。

さらに、賞味期限が近い クレープが半額に!

  ( モンテール 手巻きクレープ生チョコ )
( モンテール 手巻きクレープ生チョコ )

手巻きクレープ生チョコは、栄養成分表示で、炭水化物15.7g。

こちらも、チョコがたんまり、おいしいです。

どちらも、糖質が控えめでうれしい商品!と思ったのですが、実は

モンテールは、糖質10g以下の ローカーボスイーツ シリーズがあります!

今、検索して発見。近くのスーパーに、リクエストしようと思います。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

ローソン ブランのチョコレートパウンドケーキ食べました

 ローソンのブランのチョコパウンドケーキを食べました。

糖質は1個あたり9.8gです。

( ローソン ブランのチョコレートパウンドケーキ )
( ローソン ブランのチョコレートパウンドケーキ )

常温保存で長持ちするのは、ありがたいです。

というわけで、引き出しの奥に 放置されておりました(汗)

開封すると、いい香りです。生モノではないですが、予想以上にしっとりです。

( ローソン ブランのチョコレートパウンドケーキ )
( ローソン ブランのチョコレートパウンドケーキ )

おいしいのですが、厚さが物足りません。

ホイップクリームとか、濃厚ギリシャヨーグルトを添えたら、どうかな~と思いました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

低糖質おからケーキに苺ジャム添えました♪

おからパウダーのケーキは、1、2日置くとしっとりしますが

先日作った苺ジャム(糖質ゼロ甘味料を使用)を、添えてみました。

おいしいです♪

ホイップクリーム(糖質ゼロ甘味料を使用)や

濃厚ギリシャヨーグルト添えも、よさそうだと思います。

いろんな低糖質の組み合わせ、ワクワクします。

おからパウダーのケーキのレシピは、クックパッドの こちら です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

苺ジャムを作ってブランパンに♪

市販の苺ジャムは糖質が高いので、糖質ゼロ甘味料を使って作ります。

1日前に、ジャムに甘味料をまぶして冷蔵庫に放置。

翌日、コトコトあくをとりながら10分位煮るだけ。

   ( いちごジャム仕込み中 )
( いちごジャム仕込み中 )

レシピは、クックパッドの こちら です。

日持ちしないので3日ぐらいで食べきってます。

   ( マルカルポーネを買ってきました )
( マルカルポーネを買ってきました )

マスカルポーネチーズ と合わせて

焼きたてのブランパンミックスで食べましたが

軽くトーストしたブランパンだと、サクサクして、おやつ気分です。

ブランパン1枚の糖質は2.8gです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

低糖質おからココアケーキ焼きました♪

  ( 低糖質おからココアケーキ焼きました )
( 低糖質おからココアケーキ焼きました )

おからパウダーのケーキを作りました。

いつもにように 混ぜて、焼くだけ。簡単です♪

焼きたてはパサパサしますが、1日冷蔵庫に置くと しっとりします。

  ( 低糖質おからココアケーキ焼きました )
( 低糖質おからココアケーキ焼きました )

材料は、おからパウダー、純ココア、ベーキングパウダー、

豆乳、玉子、ラム酒、糖質ゼロ甘味料

レシピは、クックパッドの こちら です。

  ( 低糖質おからココアケーキ焼きました )
( 低糖質おからココアケーキ焼きました )

今回は、クルミを入れました。低糖質おやつには、くるみが大活躍です。

もちろん、パンにもクルミ、いいですね。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

抹茶入りブランパンミックス焼きました

ブランパンミックスに  抹茶パウダーを入れて

抹茶ブランパンを焼いてみました。

メロンパンみたいな風貌ですが、抹茶のいい香りがプ~ン♪

  ( ブランパンミックスに抹茶パウダー入れて焼きました♪ )
( ブランパンミックスに抹茶パウダー入れて焼きました♪ )

熱々、ふわふわで、うまくカットできず

はじっこ(左側)が、つぶれました(汗)

  ( ブランパンミックスに抹茶パウダー入れて焼きました♪ )
( ブランパンミックスに抹茶パウダー入れて焼きました♪ )

写真だと、恐竜のような色合いに見えますが

新緑のような さわやかなグリーンです。

  ( ブランパンミックスに抹茶パウダー入れて焼きました♪ )
( ブランパンミックスに抹茶パウダー入れて焼きました♪ )

抹茶パウダーは、2.8g使用しました(少し多かった気もします)。

糖質ゼロ甘味料を少し追加して、甘めに仕上げました。

 

最近、パンの膨らみが、いつもと違う ということはありませんか?

パンの出来栄えは、気温、湿度の影響を受けやすく、

パンミックスが温まっていると膨らみが悪くなります。

気温の変化が大きい時期ですので、室温、水温の確認をお忘れなく。

大袋の赤サフをお使いの場合は、開封後は冷凍庫での保存がおすすめです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。