店長 のすべての投稿

アーモンド入りチーズ2種

 ( デザートチーズ贅沢ナッツ6P )
( デザートチーズ贅沢ナッツ6P )

おやつに大活躍の Q・B・B デザートチーズの中でも

贅沢ナッツ6P がお気に入りです。

Q・B・Bといえば、ベビーチーズ アーモンド入りも 

数あるシリーズの中で 好きはひとつです。

  ( ベビーチーズ アーモンド入り 炭水化物0.28g )
( ベビーチーズ アーモンド入り 炭水化物0.28g )

ベビーチーズ アーモンド入りは、1個15gあたり

炭水化物 0.28g。さすがチーズは、糖質が少ないです。

 ( 糖質 約10倍?!)
( 糖質 約10倍?!)

一方の、チーズデザート 贅沢ナッツは 同じく15gで 炭水化物 2.7g

なんと、その差、約10倍!驚愕です。

ベビーチーズ10個食べる方を選ぶか・・・・・・う~む。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

素焼きアーモンドとクルミでココア大豆粉マフィン♪

小麦粉を使わない低糖質、大豆粉マフィンの続きです。

一晩、冷蔵庫に置いて、翌日食べたら、とってもおいしかったです!

クルミと素焼きアーモンド、よく合います!

(焼き時間を短くしたことも、食感に影響大です)

  ( ココアの大豆粉マフィンの中にはクルミ♪)
( ココアの大豆粉マフィンの中にはクルミ♪)

中に入れたクルミも、いい仕事してます♪

材料は、大豆粉、玉子、ベーキングパウダー、ココアパウダー

アーモンドパウダー、豆乳、バター、糖質ゼロ甘味料、などです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

オリーブオイルパンミックスをオーブンで焼いてみました

くるみを入れて、オリーブオイルパンミックスを ホームベーカリーで焼くと

くるみが ヘリに集まってしまいます。

そこで、前々から 試してみたかった オーブンで焼いてみました。

   ( くるみを入れてオリーブオイルパンミックスをオーブンで焼いてみました )
( くるみを入れてオリーブオイルパンミックスをオーブンで焼いてみました )

ホームベーカリーで パン生地を作り(ドライイースト用コース)

取り出して、パンケースに入れるところで、クルミも投入。

初めてのことなので、かなり焦って クルミを突っ込みました~

オーブンで発酵させる時間は、試行錯誤です。

なんとか、膨らんでくれました♪

パン1枚の糖質は、3gです。

   ( くるみを入れてオリーブオイルパンミックスをオーブンで焼いてみました )
( くるみを入れてオリーブオイルパンミックスをオーブンで焼いてみました )

ぎゅうぎゅう、欲張って押し込みました。

でも、オーブンの焼き時間が、長すぎたのが残念(汗)

「てごねで、ホームベーカリーなしで問題なく作れた」

というお客様もいらっしゃるのですから、すごいです!

私には、生地からは、とても無理ですが、ホームベーカリーと使って

この次は、シナモンブランパンミックスでも挑戦してみたいです。

【追記】 パンケースにバター塗りすぎました

今日も大雪の影響で、道路は大渋滞

牛乳なくなりましたが、じっと我慢。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

大豆粉でココアマフィン焼きました♪

小麦粉を使わない低糖質、大豆粉マフィンをまた作りました。

今回は、ココアを入れて、トッピングは、くるみと、素焼きアーモンド。

材料は、大豆粉、玉子、ベーキングパウダー、ココアパウダー

アーモンドパウダー、豆乳、バター、糖質ゼロ甘味料、などです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

昨夜、焼いたのですが、、、外は暴風雪。

全然、降りやまないので、気が気でなかったです。

朝起きると、軽トラが埋まってました。(きのう昼に掘り出していたのに!)

   ( 積雪1メートルです )
( 積雪1メートルです )

そして、焼き上げた ココア大豆粉マフィンを

型から取り出すの忘れてました・・・

無理やり、取り出したので側面が、ボロボロになってしまいました(悲)

   ( 大豆粉ココアマフィン焼きました )
( 大豆粉ココアマフィン焼きました )

大雪のピークは過ぎたようですが

雪の重みにで二次災害の恐れがあるので、油断できません。

積雪地域のみなさま、どうぞお気をつけください。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

オリーブオイル用パンミックス焼きました♪

   ( 糖質89%オフオリーブオイルパン焼きました )
( 糖質89%オフオリーブオイルパン焼きました )

バター不足が深刻だったころ、よく焼いていた オリーブオイル用パンミックス

最近バター不足ではないものの、2日に1回ぐらい焼いてます。

その理由は、ヘルシーなことと、バターより手早く計量できることです。

が、オイルなので、つつつ~と、今日は23g入ってしまいました。

そのせいか?、のびやかに膨らんで、なんと高さ15センチ!

   ( 糖質89%オフオリーブオイルパン焼きました )
( 糖質89%オフオリーブオイルパン焼きました )

この外側の部分、ちょっとつまみ食いすると、たまらない♪

横から見ると、ここです。

   ( 糖質89%オフオリーブオイルパン焼きました )
( 糖質89%オフオリーブオイルパン焼きました )

ふわふわの焼きたてを、あえてトーストで、サクサクで食べました。

当初、においが、気になったのですが

オイルを変えたせいでしょうか?今は、まったく気にならず。

大豆イソフラボンも摂取。糖質制限と合わせて一鳥二石。

オリーブオイルを、グレープシードオイルやココナッツオイルに替えると、

おいしさがグレードアップします。

   ( 糖質89%オフオリーブオイルパン焼きました )
( 糖質89%オフオリーブオイルパン焼きました )

熱がさめないうちに、スライスしたら、厚みがバラバラ~に・・・・

しかも、5枚切りになってます(汗)

オリーブオイル用パンミックスは、6枚切り1枚の糖質は3.0gです

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

大豆粉でマフィンを焼きました♪

  ( 大豆粉でマフィン焼きました )
( 大豆粉でマフィン焼きました )

「明治 チョコレート効果85%」を食べつくし、久しぶりに、大豆粉で作るマフィンを焼きました。

小麦粉を使わないので低糖質です。

  ( 大豆粉でマフィン焼きました )
( 大豆粉でマフィン焼きました )

今回のトッピングは、アーモンドスライスをです。

材料は、大豆粉、玉子、ベーキングパウダー、

アーモンドパウダー、豆乳、バター、糖質ゼロ甘味料、などです。

レシピは、クックパッドの こちら です。

  ( 大豆粉でマフィン焼きました )
( 大豆粉でマフィン焼きました )

くるみを1つ追加した、カップの方は、きつね色になりました。

焼き時間を今までより2分短くしたら、卵の優しい色にできました。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

血糖値、糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

遠藤製餡カロリーゼロ みたらしもち 食べてみました

スーパーにカロリーオフ食品のコーナーができていて

遠藤製餡のカロリーゼロ みたらしもち を見つけました。

   ( カロリーゼロみたらしもち 糖質6.1g )
( カロリーゼロみたらしもち 糖質6.1g )

みたらしソースと合わせても、糖質6.1gです。

   ( カロリーゼロみたらしもち食べました )
( カロリーゼロみたらしもち食べました )

パッケージ凝ってます。通販で贈答セットあるらしいです。

カップから、つるんと出たので、早速みたらしソースを~♪

   ( カロリーゼロみたらしもち 糖質6.1g )
( カロリーゼロみたらしもち 糖質6.1g )

スプーンで食べ始めて気が付きました。

ここで、小さくカットしておくと、よかったです。

見た目が、杏仁豆腐のようだったので、つい・・・・・。

おもちというよりは 玉こんにゃくのような感じがしましたが

なめらかで、みたらしソースが、ほどよい甘さでよかったです。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

おでんにアサヒ ドライゼロ ブラック

明日から天気が荒れ模様になるそうで、雪の予報の新潟です。

寒い日は、おでん。

   ( アサヒ ドライゼロ ブラック 糖質0g )
( アサヒ ドライゼロ ブラック 糖質0g )

糖質ゼロの ノンアルコールビール いろいろありますが

私のお気に入りは アサヒ ドライゼロ ブラック です。

今年は、暖冬で雪も少なく、今のところ雪の苦労はありません。

降ってほしいところにだけ降って、このまま春を迎えられたら~と願います。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

チーズケーキとキッシュを合体してみましたが・・・

   ( 大豆粉&おからのキッシュの台にチーズケーキを入れて )
( 大豆粉&おからのキッシュの台にチーズケーキを入れて )

低糖質のチーズケーキは、何度も焼いていますが

下のビスケットの部分も、あったらいいなぁと思って、ひらめきました。

  ( 大豆&おからキッシュ )
( 大豆&おからキッシュ )

いつもの 「大豆粉とおからのキッシュ」 と合体してみることに。

   ( チーズケーキらしく見えます・・・ )
( チーズケーキらしく見えます・・・ )

出来栄えは、なかなか、いい感じに見えたので

食べてみると

   ( ちょっと合いませんでした・・・)
( ちょっと合いませんでした・・・)

ビスケットとは違って、モチモチ~しかも、うにゅうにゅ(涙)

合いませんでした。

いつものキッシュよりも、うにゅうにゅしていたのでは

チーズケーキの水分を吸収したせいでしょうか?

キッシュはそれ自体は、おいしいのですが、この組み合わせは失敗でした。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。

お惣菜サラダ オンザ ブランパン

   ( チキンとほうれん草のサラダ )
( チキンとほうれん草のサラダ )

お昼にスーパーのお惣菜コーナーでサラダを物色しました。

チキンとほうれん草のサラダ 100gあたり炭水化物5.8g。

(炭水化物は、「糖質」と「食物繊維」の合計なので、糖質はもっと少ないはず)

小さいパックは60gなので、糖質は3.4g程度です。

   ( チキンとほうれん草のサラダ オンザ ブランパン )
( チキンとほうれん草のサラダ オンザ ブランパン )

ブランパン1枚(5枚切り)の糖質は2.8gなので

サラダを乗せて 糖質6.2g♪

でも、これだけでは足りないので

   ( エビとブロッコリーのタルタルサラダ )
( エビとブロッコリーのタルタルサラダ )

エビとブロッコリーのタルタルサラダ 

100gあたり炭水化物6.1g。

小さいパック75gなので、糖質は4.6gぐらい。

   ( エビとブロッコリーのタルタルサラダ オンザ ブランパン )
( エビとブロッコリーのタルタルサラダ オンザ ブランパン )

ブランパンにのせて、合わせて7.4gぐらい。

エビが、ぷりっとしておいしかったですが、パスタが少し入ってました!

これがなければ、糖質もっと少ないの~、と思いつつ残さず食べました。

ブランパン2枚とサラダ2種で、昼食の糖質10.8g。
 

満腹、満足でした。

コンビニのブランパン重宝しますが、自家製ブランパン、やっぱり、いいな~。

 

低糖質パン作りに最適な パナソニックのホームベーカリーは

旧モデルがお買い得になっています。

糖質が気になる方におすすめ! ホームベーカリー早焼きコース2時間で作る

低糖質パンのブランパンミックスドットコムでした。